中原淳一は、様々なヘアアレンジを考えましたが、

それはお金が無くても出来るお洒落の提案だったということを

先だっての展覧会で知りました。

そこで買った「髪の絵本」は、いわゆるヘアカタログ。

昭和23年に発刊された同名の本がおおもととなっているのだそう。

カットはもちろん、結ったり編んだりのアレンジの仕方を、

イラストによって分かりやすく説明してあります。


ところで、私がブログアドレスに冠した「Ornamental Hairpin」

これは「かんざし」を意味しています。

髪飾りを集めるのが好きな私にとって、

かんざしはいわば、その代表格。

象徴のような存在です。



ここ半年ほどで、集めた髪飾りの一部をご紹介します。


passing note-へアアクセ2

passing note-へアアクセ1

passing note-へアアクセ4

passing note-へアアクセ3


一応、集めるにあたっては、曲がりなりにもポリシーがありまして…

それは「髪をまとめるという用を成している」かどうか、ということです。

これを用い、アレンジ出来るか、と言い換えることも可能でしょうか。


かんざしに立ち返ると、

その形は様々ですが、挿すだけ、という使い方もあるでしょう。

けれども、たといお箸のような形状であっても

これ一本でまとめ髪を作ることだって出来るのです。


わかりやすく「飾り」という言葉を使っていますが

飾りじゃないのよ髪飾りは音譜…なのです…(苦笑)