塀のそとの女、で~っ。。。 | orizuruブログ

orizuruブログ

保護した仔猫の成長記録♪生死をさ迷って・・・

ヨコハマも雨ばかりで、毎日さぶっ!

でも夜コンビニにお買い物へ行ってますぅー
コンビニのお弁当、大変お世話になってま~す
どんどん進化していくお弁当とスイーツ(≧▽≦)
そして6キロ太りましたぁー
誰のせい?美味しい物を作り過ぎです!


この日、いつものように夜のお買い物へ
結構たくさん、あれもこれもと買って帰宅(^.^)


ところがぁー
門扉に鍵を差し込んでも動かないんです、えっ?
なんで?
雨に濡れて錆びたらしくて動かないんです(^_^;)
困ったわねぇー
これは半間の扉で隣に一間の門がありますぅー
そちらの扉を開けて入ろうとしたら、これがまた動かなくて(>_<)
結局両方の門扉が開かない事態となりましたぁー


究極に困りましたね、家の中へ入れませんもん。。。


そこで思いついた最後の手段がぁー
2メートル以上ある塀を飛び越えること!
出来ないじゃあ、すまされませんからぁー
ニャン子は塀際でジャンプして軽々越えられますけども(-_-)
ゆきはやったことが一度もありません。。。

ともかく、3メートルほど後へ離れて助走し、塀の高い所へなんとか飛びつきましたぁー
後は利き腕の左腕で体を支えて、塀を越える(-_-;)
右足を塀にかけて態勢を整えようとしたんですが、そのまま落下 ↓

走り高跳びの選手が体を斜めにしてバーを越えますよねぇー
あれです!
痛いっ、痛いっ、どんとそのまま落ちたのでぇー
人生最悪の日ではないかと思いました(T_T)
でも家の中に入れて、まっこと良かったです




お庭のムクゲが今年もいっぱい咲いてますぅー




グランドカバーのりゅうのひげ、6月頃藤色の小花が咲きますね



二階の自分の部屋の書籍をぼつぼつ片付けはじめましたぁー
小説はサクサクと段ボール箱へ入れて順調に進むんですけども。。。
これが専門書になって来ると、読みふけっちゃったりして(+o+)
こんな本あったっけ?
こんなデッサン描いたの?
タイムカプセルを開けたような感じです




これ、アナログ写真をスマホで撮影しましたぁー
はじめて蓮に触って生けたんですね!
だいたい早朝じゃないとお花が開いてませんから。。。
朝顔なんかもどんどんしぼんで行きますから(~_~;)
時間との勝負ですぅー
たぶん胴が白い中菊なので略式だと思います。

蓮は暑い盛りの8月に恒例で生けるらしいですぅー
○○ちゃん、蓮を生けに行かない?
行かな~い。。。
やんだぁー
こんなに暑いのに、アイス食べてた方がいいもん

基本的に昔からお茶室もお花を生ける時も冷暖房なしですぅー
風はお花にとって大敵ですから(-_-;)

蓮は中が空洞で焼き針金を通しますのでぇー
ステムに穴が開いてしまうと水漏れしてOUT!
翌日はもう生けるのは無理なんですが撮ったんですねぇー
真が水落ちしてますもん、まるで信号機(≧▽≦)
一人で見て笑ってました、早く片付けねば。。。