JRの鉄塔が倒れた余波で翌日の月曜日も終日ダイヤが乱れて(>_<)
電車が来ない、動いたと思ったら途中駅で長く時間待ちのストップ!
帰りも改善されずタクシーで帰宅しましたぁー
濃霧のように外の景色が真っ白!
大雨になるのが分かっていたからでしょうか?
女性でレインコート姿が目立ちましたねぇー
4月が終わってしまいます(+_+)
おひさま見たいで~す♪
お庭も雑草が結構出てきてしまい。。。
そろそろ草むしりのシーズンですぅー
雨の合間にいろいろとするしかなくてぇー
ワイヤー製ウォールバスケット(壁花)寄せ植えを作りました♪

吊り花にしてみましたぁー

地面におろしてぇー
花材は!(^^)!
オステオスペルマム、キク科
生育が良いので流行ってますね!
ネメシア、ゴマノハグサ科
切り戻しをすると株が増えて、一年を通して楽しめますぅー
右側の藤色の小花です!
ハゴロモジャスミイン、モクセイ科
先が蔓のように伸びて、面白い動きをしますぅー
小花が可愛らしいです!
ヒューケラ ツボサンゴ、ユキノシタ科
北アメリカ産ですぅー
ミントブッシュ
オーストラリア産、甘いミントの香りが葉から漂ってきますぅー
タイム、シソ科ハーブ
ヘデラ、ウコギ科
だいたい6月、10月と葉の上で切り戻しをすると長く楽しめます♪
花の苗は優しく中指と人差し指で茎の下あたりを挟んでぇー
ポットを逆さにして苗を取り出しますぅー
そしてカタオトシと言って、苗を両手で持ち親指で少し土を落とします!
ヘデラは株を幾つかに小さく分割しますぅー
アフリカ産は熱帯地方の植物ですから、元気に増えてくれますね♪
アリス君なんですがぁー
ゆき真っ暗にならないうちにと思い、急いで帰って来たんです!
みんなをサークルから出してあげてぇー
アリスもこんな感じでリラックスしてました♪

この後。。。
抱っこをしたら、突然(>_<)
両手に水がぁー
え~っ?なに?
慌ててトイレへGO(汗)
こんな事したなんて、今までにありません(/_;)
本人ケロッとしちゃってぇー
怒りませんでしたけども、原因不明でぇー
赤ちゃんに戻ってしまったのでしょうか?

お夕飯遅くなってしまいましたからぁー
しばらく遊んでから、早速食べてもらいました!
最近は缶詰もあげてます(^^)v
その後にカリカリを。。。
手前は母親のランさんですぅー
子供達は仲良く並んで、いつも食事をしてます(^.^)
追記~♪
今朝、やっと晴れましたぁー
青い空やっぱりいいですね(^^)/

雨上がりに蝸牛君が歩いてましたぁー
県知事選挙が終わってぇー
神奈川県は黒岩知事現職が当選!
結果は当然のような気がしますが。。。
県は赤字財政の為に貴重な植物園を民間へ移行しようとしていますぅー
ここは県民憩いの場所であり、子供さんの遠足や家族連れが楽しむところです♪
管理が県でなくなれば、この広さをキープするのは難しくなるかもしれません(^_^;)
ここでしか見られない植物を守るには今までどおりに県に管理して欲しいです!
見直しを是非。。。