さぶい日が続いてますねぇー
でも今朝はちょっと楽だったようで(^.^)
5時半にお庭へ出る時に上着がいらなかったんです!
朝早く起きるのはお庭のお掃除もあるからでぇー
風の強かった翌日は落ち葉が山のように降り積もっていて(汗)
朝から必死になって、箒を振り回してます。。。
よく見たら、お庭のあちらこちらに春が来ている様子♪
はこべとかぁー
タンポポの葉も元気になってました(^^)v
これは一輪草の葉でもうこんなに大きくなっていたんですね♪
春にはまっ白い花が咲きます♪
でも問題も生じているようでぇー
躑躅が半分枯れてしまったのか?(^_^;)
かなり大きいんです、樹齢も80年は超えてますからぁー
こんな時には小枝の先をプチッ!
折ってみると中は緑色で生気がありますぅー
躑躅は根がとても浅くて、冬に枯れ易いんです(汗)
今回はまだ木の中までは大丈夫そうなのでぇー
朝、バケツでお水を三杯根元にかけてあげています(*^^*)
これで助かると良いのですけどもっ。。。
紫陽花が咲く頃には共演してますねぇー
植物は突然に枯れてしまう事もあるんですぅー
以前とっても綺麗に咲く山ツツジがありました♪
二年程、素晴らしく咲いた年があってー
植物も疲れますから、心配してたんです。。。
そして突然枯れてしまい(/_;)
根には病気がなかったですねぇー
ひと花咲かせるって言うんでしょうか?
まるで自分の寿命を知っていたかのような、見事な咲きかたでしたぁー
植物は自分で枯れるか、生きるかを決めるらしいですぅー
数年立ち枯れさせておいて伐採(-_-)
切った後、そのまま乾燥させてぇー
自然の木の表面の皮が剥けて、洒落木になりました!
形がとても良いので、今も華展の際には花材として利用しています♪
本日のワンショット★
眠る前のお顔洗いですぅー
やはり女の子ですね(^^♪
最近地域猫のシロが気になるようでぇー
家の中から姿を見つけると声をかけている、ランさん!
来月はバレンタインですもんねぇー
こんなに小さかったのに(~_~)
今はあれは美味しいとかそのクッキーは嫌いとか。。。
姫さましてますぅー