福萬醤油さんを出て、2軒目は、ジョーキューさんに向かいました。

1855年創業の歴史あるお醤油屋さんです。

 

 

徒歩で向かえる距離です。

 

実は、親戚関係とのこと。

 

以前愛知のお醤油蔵めぐりでも、南蔵さんと丸又商店さんが、親戚関係だと聞いた事を思い出しました。

 

つながっているんですね〜

 

image

 

入るとすぐに、

 

「蔵出し生しょうゆ」

 

のショーケースが目に入りました!!

 

こういう、「ここでしか買えない」系の物には弱いです〜

 

 

{F95F0A65-C7B3-44AD-A8BA-AE0C00EF5E70}

 

アポなしにもかかわらず、所長の高永さんが、丁寧にお話しを聞かせてくださいました。
 
店舗の奥に、蔵などがあり、7件が国の登録有形文化財に登録されているそうです。

 

 

{455C0751-0173-48E8-B954-2AD205176C9F}
 
仕込蔵も少しだけ扉を開いて見せてくださったのですが、木桶の香りがふわっとしましたラブラブ
 
福岡市中央区大名という、ビルが立ち並ぶ都会で、
 
現役で「お醤油を仕込まれている木桶が存在する」
 
というギャップに驚かされます。
 
 
やはりこちらでも、エースの桶があるという話で、
 
高永さんが言うには、
 
「陽が一番当たらないからいい醤油が出来るのではないか。」
 
というお話でした。

 

 

{61D6F7B0-605B-408D-BC74-B84B693B4300}

 

 

いろいろお味見も可能ですグッド!

 

 

面白かったのが、等級です。

 

醤油には、含まれる全窒素分によって、「特選」「上級」「標準」の等級が定められています。

 

全窒素分が高いほど旨味が強くなります。

 

しかし、どのお醤油にもついているわけではないので、私自身、あまり「特選」以外のマークを見かけたことがありませんでした。

 

しかし、こちらで、その3種類のマークが並んでいるのを発見!!
 

{B0D9609E-070A-47E5-BDED-DB5873E9BEAE}
 
これは、九州ならではというか、
 
「紫根」は本醸造さいしこみで「特選」
 
「さしみ」は、九州風の甘口に仕上げるのに、甘みを足したので、その分、容器全体の全窒素分の割合が減ったので、「上級」
 
「うまくち」は、さらに甘みを足したので、さらに容器全体の全窒素分の割合が減り、「標準」
 
と記載されているとおっしゃていました。
 

この黄色の「うまくち」は、調べてみると、醸造法が「混合」
 
「混合」のお醤油も実は初めて出会いました!

 


 

{0570D31C-803F-4F8F-8257-F6B0B245AFE6}

 

火入れしていない生(なま)再仕込み醤油360ml664円

を購入しました。

 

 

刺し身、寿司、やっこ、おひたし、お漬物に最適だそうです。

 

薄めて、お肉を漬けると、柔らかく、匂い消しになったり、魚を炊くと骨離れを良くすると書かれています。

 

 

こちらも、お醤油作り教室の、利き醤油で使いたいと思います。

 

 

 

株式会社ジョーキュウ

福岡県中央区大名1-12-15

0120-345-556

http://www.jokyu-shop.jp/

 

 

 

 

この後は、ホテルに向かい、友達と合流。

 

夜は福岡ドームで、待ちに待った嵐さんのライブを堪能しました〜花火

 

 

{33EC63DC-1794-4B9C-8DD1-BA732FE17EE5}

 

 

福岡旅1日目終了。

 

2日目は小倉へ。。。