ウィークリー バファローズ

Weekly Buffaloes

#17(10月19日号)


こんばんは。


今年はオリックス主催時にこの表示をよく見るようになったと思うおねがい



港のしまっちょです。


本拠地残り3試合、全て満席らしいですねびっくり


強ければ、お客さんは集まるってことやねおねがい



さて、今週も「Weekly Buffaloes」を宜しくお願いします。まずは先週バファローズ試合結果です。


先週のバファローズ試合結果

10/12(火) 2ー2 観客10,563人

<首位攻防戦in大阪!先発・田嶋の粘投で最少失点に抑えるも打線がマリーンズ先発・小島に苦戦する。敗色濃厚な試合展開で8回裏に宗が怒りと涙の同点2ランHRを放ち、価値ある引き分けに持ち込み、7年ぶりCS進出を決める!>


わけほー
試合展開的に勝ちに等しい引き分け。これぞ天王山の戦い!


タジの粘投で8回2失点(HQS)で凌ぎました!対戦チーム成績を見る限り、ロッテ戦は相性が良いのでデータ通りやね!


マリーンズ先発・小島にかなり苦戦しました。敗色濃厚な雰囲気で宗が怒りと涙の同点2ランHR!お見事!ベンチで男泣き!


ただ今日は完全にロッテペースの試合展開だっただけに反省しなあかんな。


10/13(水) 2ー8 観客10,690人

<先発の山﨑福が大誤算。序盤で5失点を許し、バファローズ打線はマリーンズ先発・石川に苦戦し終盤まで完封ペースで抑えられる。9回裏2アウトから杉本の2ランHRで完封を阻止するも反撃及ばず黒星を喫する>


10/14(木) 1ー6 観客10,929人

<【琉球ダイヤモンド】vs【令和の怪物】による一戦。先発・宮城が序盤にマリーンズ打線に捕まり、前半だけで自己ワースト5失点を許す。打線はマリーンズ先発・佐々木朗に苦戦し、7回裏にチャンス応援歌「丑男〜COW BOY〜」を発動するも得点ならず。9回にTー岡田が零敗阻止のためソロHRを放つも万事休す。マリーンズにマジック9が点灯する>






まけほーー
マリーンズにマジックが点灯アセアセ
マジックって何?筆記用具?筆記用具が光るん?

冗談はさておき、千葉での奇跡を大阪でやり返されましたな…


宮城の立ち上がりが全て。対戦チーム成績ではマリーンズ戦にあまり相性は良くないのでねえー?

これまで貢献度を考えると責めることはできませんが、2,3回の失点は相手の流れに飲み込まれた感があったので、それは反省してほしい。


問題は打線やムキーッ
チャンスは1,7回しかなかったけど、早打ちしすぎ。いつもの弱いオリに戻るだけは勘弁やでえーん


試合結果とは関係ないですが、7回裏ノーアウト1,2塁のチャンスで打者T(Tー岡田)の場面でチャンス応援歌「丑男〜COW BOY〜」が初披露されました爆笑
ようやくチャンス応援歌を流してくれた京セラDの音響さんには感謝やねんけどポーン

「ここで丑男を発動するのはちと違うねん…ゲッソリ


「7回裏2点ビハインドでTの場合はTチャンスverやろ…チーン

丑男は基本的に8回以降で同点ないし1点差での一打逆転のチャンスで流れる曲やから7回で何発も出す応援歌ではないんよチーン

次回から頼んますわおねがい


この日は高知よさこいデーで坂本龍馬のゆるキャラが応援に来てくれて5回裏終了時に行われるハリセンタイム中に何故かブルと龍馬がタイマンを張っていまして、結果、ブルが龍馬に投げ飛ばされ敗れるというねラブ


試合後、ドーム横にあるイオンには大量のランチパック(バファローズカレー風とメンチカツ)が陳列していました。地元のスーパーはラスト1個あるかないかなので羨ましい量がドームのイオンにありましたおねがい

最後にこの日がマリーンズ大阪での最終戦となりました。首位攻防戦はこれにて終了ですが、まだ順位は確定していないので今シーズンのライバルとしてCSにて再リベンジしたいですね。

10/15(金) 0ー3 観客7,076人

<マリーンズにマジック点灯を許し、絶対に負けられない状況下で【吹田の主婦】山﨑颯の好投、杉本の決勝3ランHRで連敗ストップ>


10/16(土) 2ー2 観客9,879人

<エース・山本で勝負に臨むも6回裏に先制打を許し、バファローズ打線はファイターズ投手陣から得点を奪える予感が全くせず敗色濃厚な雰囲気の中で8回表にモヤの同点タイムリーで追いつき引き分けに持ち込む>


10/17(日) 4ー3 観客13,618人

<斎藤佑の引退試合であっても負けることは許させれない試合でバファローズ先発・竹安が前半だけで4失点を許す。打線はファイターズ先発・上沢から3点奪うことに成功するも1点及ばす痛い敗戦>



【先週勝敗】1勝 3敗 2分

【今季成績】139試合 67勝 54敗 19分



マリーンズとの首位攻防3連戦で1勝も出来なかったのは痛いですね。初戦は宗の終盤に同点2ランHRで引き分けで終われたのが唯一の救いですね。もし初戦も敗れてスイープ(3タテ)されていたことを考えるとかなり厳しい状況だったと思います。


札幌でのファイターズ3連戦は初戦は杉本の3ランHRで勝利できたのは良かったが、マリーンズ戦から打線が下降気味で特に上位を打つ福田・宗の1,2番コンビの成績が悪化していますえーん


残り4試合を耐えてほしいですが、吉田正の再離脱後の得点不足については残り4試合でどうすることもできない状況なので投手陣が最少失点で凌ぐことがポイントですねウインク


なお、10/19(月)にマリーンズがライオンズに勝利したため、首位浮上。試合が無かったバファローズは2位転落となりましたえーん


ただゲーム差は0.0なので勝率の問題プンプン


アレの行方ですが…




バファローズマリーンズの優勝ラインを調べて頂いてるのですが、バファローズ残り4試合を2勝2敗で終えた場合マリーンズ4勝3敗または3勝3敗1分で終えなければ優勝できないそうです。つまりマリーンズは4敗すると優勝ライン上ではバファローズがアレするということになります。


本拠地でアレする可能性は完全に無くなってしまったので、マリーンズと対戦するビジターチームの勝利が必要となるので他力本願ですが、マリーンズに勝ってください。お願い致しますおねがい


次に今週のバファローズ試合日程です。


今週のバファローズ試合日程

10/19(火) vs東北楽天戦 京セラD 18:00野球

10/20(水) vs東北楽天戦 京セラD 18:00野球

10/21(木) vs埼玉西武戦 京セラD 18:00野球

野球は現地観戦

※10/25(月) vs東北楽天戦 楽天生命 18:00 は次回の「Weekly Buffaloes」で載せます。


今週は全試合観戦しますラストスパートなので全部予定を空けています。25年ぶりのアレを本拠地で見られるか期待しましたが、残念ながら本拠地での胴上げは不可能となりました。ちなみに最短優勝日バファローズマリーンズ共に10月24日(日)です


本日からのイーグルス2連戦で最低でも1勝または1分すると2位以上が確定します。これはそこまで難しくない目標なのでこれはクリアしてくれると信じています。


【予告先発及び予想先発】は…

10/19(火) B #29 田嶋 E #21 早川 ※予告先発

10/20(水) B #11 山﨑福 E #14 則本 ※予想先発

ではないかと思われます。


イーグルスはどちらも手強い先発投手ではありますが、チケットは満席でバファローズファンが多く詰めかけると予想されるのでホームというアドバンテージを上手く活用して勝利を願いたいですねおねがい


明後日のライオンズとの本拠地最終戦は絶対に落としたくはない一戦ですね。おそらく試合後に監督によるスピーチがあると思うので勝って気持ち良く監督の一言を聴きたいですね。


【予想先発】は…

10/21(木) B #13 宮城 L #17 松本


バファローズは前回登板でマリーンズ打線に捕まってしまい、自己ワースト5失点を喫した宮城。ライオンズは先週9勝目を挙げ、2ケタ10勝目を狙う松本ではないかと思われます。


この3連戦を終えると月曜日まで試合が無いのでブルペン陣も思い切って使えるので悪いと判断すれば傷口が浅いうちに継投に動くことが重要だと思うので監督の決断力がポイントになるかもしれませんね。


最後にオリックス球団情報】です。


オリックス球団情報】

ドラフト会議にて東北福祉大(投)椋木 蓮 投手を含め、支配下7選手育成3選手との契約交渉権を獲得

オリックス・バファローズでは10月11日(月)に東京都内てま行われた2021年度プロ野球ドラフト会議にて以下の選手との契約交渉権を獲得しましたのでお知らせ致します。


 

個人的な今回のドラフト評価としては育成ドラフトではなく即戦力ドラフトだったと思います。近年、高卒選手を中心に指名していたドラフト戦略のバランスを保つために即戦力に切り替えたのかもしれませんね。将来性よりもチームに必要な補強ポイントを押さえたといったところでしょうか?

リリーフ陣の高齢化により、1位で未来の守護神候補・椋木投手を一本釣りで指名できたのは大きいかと思います。先発リリーフどちらでも出来るとのことですが、平野佳投手の後継者として育成しつつ、一軍でプレーして欲しいなと思いました。

安達選手がベテランの域に入り、今季ショートのレギュラーを勝ち取った紅林選手のライバル候補として2位で野口選手を獲得したのは競争率を激化させる上では必要かもしれないですね。彼は昨年の来田選手同様、オリックス・バファローズJr.出身なのでファンに愛される選手になるかもしれないですね。

捕手のレギュラー固定が微妙なチーム状況が影響したためか3位でキャプテンシーを兼ね備えた福永捕手を指名。高校・大学での主将を務めたリーダー気質の司令塔タイプとしてチームだと伏見捕手や大学の先輩・嶋捕手のような選手になってほしいなと思いました。

4位以下の選手についても語りたいところですが、かなり長くなりそうなので割愛させて頂きます。申し訳ございません。今回指名した10選手がオリックス・バファローズのユニフォームに袖を通してくれることを楽しみに待ちたいと思います。


(東京駅にて285系サンライズ瀬戸・出雲号)


今回はこれにて以上となります。先週、10月14日(木)は「鉄道の日」だったので最後の最後は鉄道&バファローズ&マリーンズで締めたいなと思います。


(サンライズ号A個室シングルデラックス内にて)


【#4 FUKUDA】ユニフォーム&ひっそりとバファローズポンタ&謎の魚


(新宿さざなみ号車内にて)


千葉県内房の旅。謎の魚の故郷をバファローズポンタが訪れる。


ほんま今日からの本拠地3連戦は大事なので大事に勝利を収めていきましょう。もちろん全員で勝つ!!

ほな。ドロンε=ε=┏(・_・)┛