ようこそ健康の小部屋へ
ダイエット時の食事を考える
「何を?」
「いつ?」
「どれくらい?」
こんな事が頭を過りませんか?
食生活に取り組みます。
①摂取カロリーを
その日
その週
等の単位での消費カロリーを
オーバーしないこと。
消費カロリーは
日常生活やトレーニングの状況で
変化しますから正確に
測ることは難しいですよね?
基礎代謝をベースに
おおよその消費カロリーを計算して
摂取カロリーがオーバーしないように
注意しましょう。
上記のカロリー範囲で考えます。
②3大栄養素のバランスを考えます。
3大栄養素のPFCバランスについては
前回アップしましたのでご参考に。
③微量栄養素は動物性たんぱく質を
意識した食生活で不足しがちな
ビタミンCを中心にビタミン、
ミネラルを摂ることを意識しましょう。
これらを踏まえた上で
④の食事のタイミングを意識して
1日の中で遅い時間に食べ過ぎないこと
トレーニング前後の食事を工夫する
これらのことを総合的に考えると
効果が上がります。
①摂取カロリーがオーバーしないこと
②3大栄養素の1日と1食の中でのバランス
③微量栄養素(ビタミン、ミネラル)
④食事時のタイミング
如何でしたでしょうか?
次回は食材の選び方をアップします。
ダイエットインストラクターの🥚
アピタ刈谷店2階
Orivia
heartisland