健康の小部屋へようこそ

体型の変化と理由について把握し
適切な体型と体重について理解する
それを踏まえて
「ダイエット」本来の意味を把握し
自身の目指すべき健康的な体型に
なるための道筋を立てましょう。

【現代人とダイエット】
ダイエットと聞くと
痩せるための食事制限をイメージ
それる方が多いのではないでしょうか?
しかしながら実は多くの人方が気にされる
体型の崩れは筋肉量の低下による
「たるみ」が原因なのです。
その為に食事制限のみによる減量は
皮膚のたるみを増やす可能性があり、
身体を引き締めることには繋がらず
さらなる体型の崩れを引き起こす
恐れがあります。
筋肉量は40代では20代の頃に比べると
10%以上も減少すると言われています。
加齢に伴う筋肉量の低下を
サルコペニアと呼び40代からは
サルコペニアにより筋肉量よりも
脂肪量の方が多くなりがちです。
むやみに減量をするのではなく
ある程度の脂肪があるうえで
筋肉をつけることで肌にハリをもたせ
若々しい体型を作ることが出来ます。
日本人の約7割は標準体型であると
言われておりそもそもが
「太っている体重オーバー」
ということ自体が思い込みである
可能性がありますね。
先ずは自身のBMIと呼ばれる
肥満度と標準体重をチェックし
自身の身体の状況を把握して適切な
「ダイエット」について考えましょう。
その前に自身のBMIと適正体重
を知りましょう。
BMI=体重(kg)÷(身長(m))2
適正体重=(身長(m))2×22
18.5未満
低体重(痩せ)
18.5〜25.0
標準
25.0〜30.0
肥満(1度)
30.0〜35.0
肥満(2度)
35.0〜40.0
肥満(3度)
40.0〜
肥満(4度)

【ダイエットの本来の意味と目的】
ダイエットというと体重を減らす
体型を改善する等の意味で
使われている事が多いように思われますが
日本語における「ダイエット」の
もとになった言葉は英語の「diet」だと
考えられています。
「diet」は「食事·栄養」を表す単語なので
ダイエットとは健康や美容のため
肥満の防止·解消のために
「食事を制限すること」であると
考える人もいます。
しかしもう一歩踏み込むと
「diet」の言語はギリシャ語の
「diaita」でありこれは
「生活様式(生活習慣)」
「生き方」という意味です。
本来健康や美容·肥満の防止·解消には
食事や運動といった「点」だけではなく
睡眠や住環境、ワークスタイルといった
生活全体が関わってきます。
睡眠時間や睡眠の質、運動や勤務時間
その他生活に関わるあらゆることを
見直す事が大切でこれこそが本来の
「ダイエット」だといえます。
ダイエットについてですと
食事や運動について書くことが多いです
ダイエットを考える時には生活全体を
見直す意識を向けるようにしたいですね。
ダイエットは「食事、運動で痩せること」
とは捉えずに「生活全体を見直す事」と
多面的に捉えましょう。

【ダイエットと健康】
ダイエットの本来の意味が
「食事を含む生活全般を見直す事。」で
あることを理解した上で目指すべき
「ダイエット」が何かを考えましょう。
巷で流行っている食事制限
(ある1種類の食物だけを食べる等)
をする「減量」が本来の「ダイエット」
からかけ離れていることが
わかると思います。
誤ったダイエットにより健康を
損なうことは本当の意味でのダイエット
とは呼べません。
自身のBMIを調べ適正体重肥満度を把握し
そのうえで食事について見直し
健康的な体型·体重を目指しましょう。

流行に流されずダイエットは
「食事を含む生活全般を見直す事」で
あることを理解し健康的な体型を
目指しましょう。

如何でしたでしょうかで?
わかっていても単品でダイエット
しようとしちゃうんですよね!
反省反省
次回は人間の身体の原理原則と
体組成の変化
これについてアップしますね。

ダイエットインストラクター🥚です。

アピタ刈谷店2階
Orivia
heartisland