痴話

今回は糖質量の多い食材と
糖質量の少ない食材をキチンと把握する
これを書いてみます。
糖質量の多い食材の代表
ご飯
パン
さてこちらに共通しているもの
もちもちですね。
食べごたえが有る食感
で次には加熱するとホクホク
とした食感
例えば
イモ類、あずき、そら豆等の
大豆以外の豆類
そして何と言っても
甘い果物·お菓子
これらも大変糖質がたっぷり多いです。
その逆で
肉類、魚介類等のタンパク質系食品
糖質が少ないですね。

   
糖質少ない  糖質多い
魚介類   穀物
肉類   豆類
 きのこ類   果物   
 海藻類   お菓子  
案外落とし穴的な要注意食材
春雨
低カロリーでヘルシーなイメージの春雨ですが
でんぷんが多く糖質も多く含みます。

カレーライス
ご飯がNGなだけではなく、
小麦粉で固められたルーにも
多くの糖質が含まれています。
更に植物油の酸化もあるので
避けたほうが無難ですね。

牛乳、ヨーグルト
乳製品には乳糖という糖質が9.6gと
以外に侮れません。
ヨーグルトも食べ過ぎには注意しましょう。

1食あたりのボリュームで糖質量を知りましょう。
糖質制限食のPointは血糖値を上げるほどの
糖質摂取制限することです。
食品100g辺りの糖質で見ると
乾燥昆布100gの糖質は約25gですが
乾燥した昆布を1食で100gも
食べることは出来ませんよね!
ところがです、ご飯100gはお茶碗に
軽く1膳程ですが誰でもペロリと
食べてしまいますよね!
100gの糖質量を参考にしつつ
1食あたりどのくらい食べれるのかという
ボリュームを
考えながら献立を作りましょう。

どうしても主食が食べたい時は…?
(ご飯が食べたい場合)
雑穀米、無農薬玄米がおすすめです。
白米の場合こんにゃくや枝豆等を
沢山炊き込んでおにぎりにして
冷まして食べても🆗ですね。
炊き込んだ具のお陰で米粒の量を減らせます
また冷まして食べることにより
米のでんぷんがレジスタントスターチと言う
消化されにくでん粉に変化します。

(麺が食べたくなった場合)
そば粉100%の10割そばは栄養が高いのが特徴
ルチンと言うえいようも含まれています。
毛細血管を強くする働きや血圧を下げる
効果も期待できますね。

アピタ刈谷店2階
ORIVIA
heartisland