【健康の小部屋身体からのお便り(便の硬さ)】

私腸活アドバイザーカリキュラム修了しました

只今認定試験待ちです。



【硬さでチェック①】

【出にくい】

【原因】

便が出にくくなる、または出なくなる原因は3つです。

①腸の動きが悪い。          

②便が硬い。             

③黄体ホルモンの影響(生理前の便秘) 


【対策】

出にくい時は複数の原因が関係していることが多い。

1つずつ解消していきましょう。

①の場合腸の動きを良くするために腸のマッサージ

腸を温めるのも良いですね。

また緊張状態の時には腸が動きを止める為便秘なりやすい。

ずっと緊張が続くようならリラックスやストレスケアが必要です。

勿論睡眠も影響しますね。

②の場合食物繊維や水分不足が主な原因です。

食物繊維も水溶性、不溶性のバランスが悪いと

便秘の原因になるため

バランスよく、十分な食物繊維

十分な水分を摂るようにしましょう。

③の場合黄体ホルモンは女性ホルモンの一種で

生理前に増えますこのホルモンは水分等を

身体に溜めようとする働きがあるため

生理前は便が硬くなったり便秘になったりしやすいです

ただ生理前の数日だけであれば問題ありません。


【硬さでチェック②】

【硬い】

(原因)

便が硬くなる主因は便そのものの水分不足です。

理由は主2つです。

①水分や不溶性の食物繊維の摂取が足りない。            

②便秘により便が大腸に長時間滞在することで水分がとられ過ぎている。


(対策)

水分と水溶性、不溶性のバランスに配慮し

十分な食物繊維を摂りつつ

硬い便は便秘を引き起こし、便秘は硬い便を作ります。

この悪循環は長期化する程悪化し等の他の病気の原因になるため

便が硬いなぁと思ったら直ぐに対処しましょう。

過敏性腸症候群や潰瘍等の病気が潜んでいることもあります。

腸活を師でも中々改善されない場合は医師に相談しましょう。。


次回はこの便の硬さの続きをアップしますね。

【軽度の下痢】泥状の便

【重度の下痢】(水のような便)


ではまた

健康の小部屋にお立ち寄り頂きまして

有り難うございました。


アピタ刈谷店2階

ORIVIA

heartisland