えーと誰かさんのブログに←名前伏せてみた笑



嫌いなのは……夏野菜(笑)あとキノコ類は見るのも無理!



てあってうわー!


また共通点あるわー


と思って、コメしてたらテンションあがってとんでもなくコメが長くなりそうだったので


キノコ記事書くわ



きのこはみんな嫌いだよね

うちの幼稚園のアルバムの嫌いな食べ物のとこ

しいたけ、えのき、なめこ、マッシュルーム…きのこはみんなきらいなの←なんかいい語呂が

て書いてあるから。

マッシュルームは小3で克服し、


なめこはかまないですうという方法でなら克服し、


お鍋のえのきとかなら他の具に混ぜてならいける

けどけど!

しいたけと元祖きのこはまじ無理。あとエリンギは食わず嫌い


あんなんおいしそうに見えないから


炊き込みご飯にきのこ入ってると、自分の部屋でにおい察知して


ちょっとおかあさんなんで今日も炊き込みご飯なの!とわざわざ怒りに行くくらい


きのこ鼻です。敏感です。するどいです。


あと料理の中のきのこを見つける技術と取り出す技術もはんぱないです


よくそんな一生懸命とるねーって父にいつも言われる


こっちは真剣なんです


炊き込みご飯てさきのこより分けるの難しくて、


だから炊飯器の前でけっこう格闘してます


しいたけ。給食では出来る限り、前の子にほいほいあげて


でも怒られるのはやだからちょっと食べて


うえーってなって


てかしいたけ単体で食べると一瞬とてつもない吐き気に襲われて


んでもう最悪な気分になるから


あとエリンギはおいしそうに見えないからで


あとこの前は金沢の料亭の松茸御飯の素とかいうの買ってきて


松茸御飯だったんだけど、それも見守ってました


意外にいけるのかなぁ。テレビとかの見てるとおいしそうなんだよね


小学校ででた松茸ごはんは意外においしかったからなぁ


てかうちは食べただけで気持ち悪くなる食材ってきのこだけだから


相当嫌いなんだよね


いっそアレルギーがよかった


そうだ


あの調理実習のだしとるとき


うちの班がしいたけじゃなかっただけでも喜べって感じだが


後の班がきのこでそのにおいといったら!


気持ち悪すぎて終始怒ってました


だしもまずすぎました。えーとグアニル酸だっけなんだっけ


一夜漬けはすぐ抜けるね


それでも点数がよければいいの


そうそうひとつ自慢するとうちは昔からずっと家庭科9です


あでも10じゃないんだよね。だから自慢しきれてないか


ほら10の人も結構いるじゃん



あー長いね


これ普通なんですけど


えだって最近の悩みにおりのブログが長すぎることってかかれるって相当だわな


どうしよう行間なくす?


そういう問題でもないか


でも行間あった方がみやすいよね