最近はフラッシュはなくなりつつありSDカードに代ってきた。USBで音楽を鳴らそうとしたが横にですぎて膝の上では周囲に邪魔になり、使い難い、またUSBフラッシュメモリーが古いので読めなくなっていた。やはりデジタルでは長く保存するのは無理だ。10年保存しておくのは無理だ。

日記をブログに書いていたのだが10年を過ぎたらそのブログはなくなっていた。

デジタルの弱みはここにあるようだ。

紙に書いて置けば残っていたのにな!

今SDカード(32GB)は200円で買える。記録したCD約1000枚ぶんは12GBあれば録音できるが、fireでは読めなくてフォーマットをかけよとエラーがでる。やはり10年過ぎると色々不都合が出る。USBフラッシュメモリーなどは絶縁物質が基本的には7年しか持たないから保存しなおさなければならない。

新しいデバイスのfireでは過去のPCで保存したUSBが再度読めるか検証しなければならない。