いつも更新が遅れ気味で、思い出すのに少々時間を要するワタシ汗うさぎ


通院で疲労するので、毎度帰宅後は直ぐに横になってしまいます笑ううさぎ


それでも忘れないための備忘録ですスター



先週の通院、先ずは脳神経外科の脳動脈瘤の検査結果病院


脳血管MRI検査は、治療した脳動脈瘤は当然ながら映ってはなく、コイルとステントが見えるくらいウインク


ですが、単純X線は、しっかりコイルとステントが見えるグッ


この詰めたコイルが緩んだりして形状が変化しないかなどの経過観察です目


この2点の検査を今後も継続的にしていくそうで、他にも問題点はなく次の検査日程の予約を入れましたニコニコ

次回は5ヶ月後気づき


きっと、術後3ヶ月後か、半年後にはアンギオ検査があるかと覚悟していましたが、今年はないことが分かり、ホッとしましたハート


続けての入院となると、これ以上の体力低下や不具合が避けられないので助かりましたお願い


どうやらアンギオ検査は来年の術後一年くらいになる模様です!!


処方箋は2種類から変更になって、タケルダ錠のみになりました💊


お陰様で脳外は一先ず、今年は落ち着きました照れ




続いて後日、整形外科の股関節のMRI検査病院ですビックリマーク

思ったよりも検査前の点検作業が、簡単で驚き‼️

初めて、指輪(結婚)💍がOKだったびっくり


掌辺りと、股関節が非常に接近している部分なのにいいんですねぇダッシュ


その後、リハビリ再会ピンク音符

仰向けで膝を伸ばすと、悪い膝の裏側が浮いていると指摘され上差し

腫れ上がっている踵は、一応足底筋膜炎とされているようだが、担当リハビリの方に言ってみたキラキラ


前回のエコー検査が簡単に終わってしまったので、恐らくちゃんと診れてないと思うと凝視


この踵の膨らんでいるのを確認して貰うと、リハビリ室にある簡易的なエコーでもわかるくらい、確かに踵に水が溜まっているようなシコリが、しかもかなり大きいものが左踵にはあるガーン


右踵は小さいので痛みはないけど、左踵は日増しに大きく変化し、邪魔なくらいで、しかも痛みも強くなっているような感じ真顔




お見苦しい足ですみません汗


両足を開脚して踵部分を写してみたのですが、明らかに左の方が腫れ上がっているのが分かるし、熱を帯びているショボーン



来週のMRI検査結果の診察時に、踵のエコー検査を担当リハビリの方に立ち会ってもらう方向で、再度してもらうことになりましたびっくりマーク



線維筋痛症の痛みも増えてるし、特に腕の痛みがビリビリ、ヒリヒリが多いですえーん




やはり、入院・手術の代償なのでしょうか、、、叫び叫び叫び