zoomでのリモート講演のお知らせです!
テーマは自由にとおっしゃったいただきましたので、「天守と天守閣、復元と再建」と題して、模型を通して見てきた城郭建築とその復元についてお話しします。
打ち合わせのやりとりの中で私から送信したメールの一部を告知文としてご紹介します。
模型を作るためには、失われた建物の形を数値として割り出さねばなりませんが、私は古写真や史料の解析からそれを行っています。例えば岡山城天守は焼失前の実測図がありますが、図面だけでは記録できていない数値もあり、古写真や他の史料を総合的に検討して、改めて寸法を割り出して古写真の姿に近づけていきます。これは現実の復元でも行われる手法です。このような実例をご紹介しつつ、「模型製作を通して見えてきた」復元の課題やお城の姿をテーマとしてお話しします。戦後の復興ブームから現在、そして将来のお城の復元の営みについて考えていただける課題を提示できればと思っております。
私は言いたいことだけを整理して、その場で話していくスタイルなのでどんなお城に言及するかはその時の流れ次第ではあるのですが、古写真や史料もたくさんお見せしながら、少なくとも熊本城、岡山城、福知山城、二条城、首里城、江戸城、あたりは触れたいと思っています。
リモートですので全国どこからでもお聴きいただけます!
一人でも多くの方のご参加をお待ちしております!
「天守と天守閣、復元と再建」
[日時]2021年11月14日(日)
14:00〜15:30
主催:江戸城天守を再建する会
会員:無料 / 一般:1,000円
●お申し込みはこちら