土塀がほぼ終わる 豊臣大坂城詰ノ丸ジオラマ | 城郭模型製作工房

城郭模型製作工房

城郭模型作家・島 充のブログです。日本の城郭および古建築の模型やジオラマの製作過程を公開しています。

土塀がほぼ終わりました。

空間が引き締まりますね。

これからつくる櫓や蔵があり、その接続に調整が必要なところはまだ立てていません。
今月いっぱいキッチリで完成しそうです。




【コロナ巣籠り日記】
東京の新規感染者数が39人、全国でも百人台の増加となった今日。緊急事態宣言発出から3週間である。
月曜日は報告数が少ないとはいえ、みんなが日々の動きを止めた成果が出ているのなら嬉しい。

長期戦は覚悟しているが、先に光りが見えないとつらい。

とにかく家族みんなの予定が全部無くなっている。両親もこんなことは初めてだと呟いていた。でも、予定が全く無い毎日というのはとても自由だと感じる余裕が出てきている。
今まで、いろんなものに追いかけられていたんだな…と。

このコロナが過ぎ去るその日に向かって、元に戻そう、と思いながら動くのと、これを機に何かしら考え方を変えて、新しい方へ進もうと思いながら動くのでは、大きな差ができると思う。

過去にも大きなパンデミックの後には、ルネサンスが起こったり、世の中のあり方が激変したという。
どんな新しい世界が開くのだろうか。

学校を9月始まりにという話も出てきているようだ。

立派にお座りができるようになった息子の後ろ姿を見ながら、ちょっと前向きになった日。


モーツァルト  交響曲第41番“ジュピター” 第4楽章