こんなに早く無くなるとは思いもよらず、手に入れたかった、という方ももっとおられたかもしれません。若干部数予備がありますので、また告知してから追加販売を行う予定です。
増刷の予定は今のところありませんが、ご希望が多いようでしたら検討したいと思います。
注文が殺到したので発送作業もてんてこ舞いでした。
そしてネットオークションで、幻のお城プラモを入手しました。
尾高産業のデラックス彦根城。メッキバージョンは見たことがありましたが、このようなストレートバージョンは初めて見ました。
平瓦のモールドまで入っているのが独特です。
1960年代のものだと思います。彦根城は実測図を参照しているのか、ちゃんと地面の高低まで再現してあります。
オダカのお城プラモは、ほかに松本城、熊本城、和歌山城、松山城があったようです。実は一時期熊本城、松本城、松山城は所有していたことがあったのですが、何を血迷ったか手放してしまいました。悔やんでいます。
オダカのお城プラモは、ほかに松本城、熊本城、和歌山城、松山城があったようです。実は一時期熊本城、松本城、松山城は所有していたことがあったのですが、何を血迷ったか手放してしまいました。悔やんでいます。
過去10年のオークション履歴を見ても、数点しか出ていない、幻のプラモデルです。
何より、箱の完成見本写真以外で組み上がっているものの写真すら目にしたことがありません。