安土城天主断面模型① | 城郭模型製作工房

城郭模型製作工房

城郭模型作家・島 充のブログです。日本の城郭および古建築の模型やジオラマの製作過程を公開しています。

京都経由で帰宅。久しぶりに製作に入ります。
プレミアム姫路城の製作ガイドはすぐに更新します。しばしお待ちを。

年内に出来上がるかどうか分かりませんが、安土城天主の断面模型を作ります。他の方は恐らくらやないでしょう。

この作業が第一関門でしたが、垂直切断。
{F848DCC5-1723-4353-B63E-3759AD0ADF7C:01}

かなり気を使いました。現段階では壁面も屋根もバラバラですので、組み立てながら微調整することになりそうです。
複雑な工程が予想され、全く進行予定が立ちません。

製作の資料はこちら。
{4C1AB39B-DF4A-4CC9-BBDB-594FF5A805C5:01}

安土城好きの方はだいたいお持ちだとは思いますが。私がこの本を買ったのは中学生の頃だったと記憶しています。当時読み耽りました。天主を復元していく過程の面白いこと!その頃は内藤氏と宮上氏の論争の只中でした。

今回はこの内藤案の安土城天主。使用する童友社のキットは内藤案をもとにしたものです。内藤案といえば、静嘉堂文庫から発見された正体不明の「天守指図」から復元した、内部に巨大な吹き抜けのある構造。
{E6D84075-EDE2-4F51-B3E3-480450D1D780:01}

これは現在も安土城郭資料館に展示されている、20分の1の雛形です。
今回はさらにこれのミニチュアを作ります。

{C32B848F-4D4F-405C-9BF9-6675E17A17B8:01}

まだ中身はスッカラカンです。

安土城は大変ファンの多い城に間違いありませんが、数ある復元案それぞれに対してのファンもあり、絶対内藤案はありえない!とか、宮上案はご都合主義だ!とか、佐藤大規案はろくろっ首だ!とか、ファンの方々の中でも好みがはっきりわかれたり、論争が絶えなかったりします。

自分なりの見解を述べただけで炎上する可能性もありますので(笑)、自分の考察は封印します(笑)

完成するかどうか、自分でも読めません。