西横浜〜水道みち | 新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~

新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~

神奈川の「嬉しい」「楽しい」「お得」をギッシリと詰めた地域情報サイト・オリコミクスのスタッフが綴るスタッフブログです!評判の名店、名所、さらにはイベント、お祭レポートまで♪現地からの生の声でお送りします(^ー^)

こんにちは、グワシでございます。

ワタクシは、しばらく神奈川以外のネタが多かったので、たまには神奈川ネタでも。目

みなさん、「水道みち」をご存知ですか?
元々寒村であった横浜が、1859年の開港以降急速に発展したものの、
横浜の水質があまりよくなく伝染病の原因などとなってしまっていました。
そのため、現在の津久井湖付近から横浜の野毛山浄水場まで約44kmを結ぶ水道が
1987年に完成しました。
これが、日本初の近代水道となります

水道みち2

各地にその名残が残っていますが、今回紹介するのはそのうちのほんの一部、
相鉄線西横浜付近です。

水道みち3

近辺の社宮司公園にはこんな紹介看板もあります。ひらめき電球

水道みち1

では、そんなところで、さよなら~パー