あのお祭りの起源は?ひらつか七夕祭り | 新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~

新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~

神奈川の「嬉しい」「楽しい」「お得」をギッシリと詰めた地域情報サイト・オリコミクスのスタッフが綴るスタッフブログです!評判の名店、名所、さらにはイベント、お祭レポートまで♪現地からの生の声でお送りします(^ー^)

おはようございます!グワシです。

前回に引き続き、神奈川県のマメ知識編目

先週終わってしまいましたが、平塚の七夕まつりは有名ですよね。星空

七夕

七夕自体はすでに江戸時代には一般的なものとなってしましたが、
平塚の七夕祭り自体は以外と新しく、初開催は戦後の1951年です。

第1回は平塚市商工会議所主体で、
仙台の七夕祭りをモデルに「平塚七夕祭り」行われました。
その翌年1952年には主催が平塚市に移管され、
1993年の第43回から「湘南ひらつか七夕まつり」に名称変更されて、
現在まで夏の湘南の風物詩として続いています。

(参考文献:神奈川県の不思議辞典/新人物往来社刊)

というわけで、神奈川マメ知識編でした。では、さよなら~パー