明治維新から金細工師まで! | 新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~

新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~

神奈川の「嬉しい」「楽しい」「お得」をギッシリと詰めた地域情報サイト・オリコミクスのスタッフが綴るスタッフブログです!評判の名店、名所、さらにはイベント、お祭レポートまで♪現地からの生の声でお送りします(^ー^)

コンバナンワ。←?

月に一度の“あず”の出番です。

あろうことかの酔っ払いブログをお楽しみの方、お待ち同様でしたw

・・・でもね。

今回は酔っ払いネタじゃないんでスマソ・・・。

(*´д‘;)…

あろうことか、この一ヶ月、過去に飲みに行った場所にしか行ってなく・・・。

新たにご紹介するお店がないもんですから・・・。

・゚・(ノД`)


なもんで、今回は“飲む”の次に来る

“打つ”ネタでw

(※次の“○う”はありませんので・・・)


ご存知の通り、“飲む”は酒。

で、“打つ”は賭博ですね(*´д‘;)…

とは言え、そこは健全なブログ(?)ですので。


今回は“お馬さん”のネタで♪

お馬さん=競馬なんですが・・・。

一般的なニュースにもなりました先日行われました“凱旋門賞”

フランスで行われた世界最高、最強のサラブレットを決めるレース

そこに日本からも昨年の4冠馬・オルフェーブルが参加。

結果は惜しくも2着・・・。(*´д‘;)…



新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~




日本の競馬はつい最近まで後進国と呼ばれていたのに、あと数メートルまで夢を見させてくれました・・・。

で。

そんな競馬と神奈川見聞録が何の関係があるのか?


その昔、神奈川にも競馬場があったってしっておりましたか?

(いや、今も地方・川崎があるんですがね・・・・)



新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~


場所は横浜根岸。

ま、その名の通り「根岸競馬場」

明治維新直前に居留外国人のための開かれたのが始まり。

ま、日本競馬の始まりですわな。(←解釈間違ってタラスマソ・・・)

今では、上は写真のような一部の跡が残っているだけなんですが、

今でも根岸ステーククスなどと、その偉業(?)を称え、名は今の世にものこっております。

 
新・神奈川見聞録 ~オリコミクス・スタッフブログ~


↑のように明らかに競馬場の形として残っております。

周囲は閑静な住宅街となっておりますが、所々に昔の名残が残っております。

今の世界に通じる競馬の原点がここにあります。

オルフェーブル、
ナカヤマフェスタ、
ディープインパクト、
エルコンドルパサー、

競馬はブラッドスポーツ。
スポーツの一つです。

サッカーや野球、バレーだけじゃなく

日本の誇る競馬は世界最高峰です。
脈々と連なる血のロマン・・・。


明治ノスタルジ、競馬のロマンを知りたい、

感じたい方はマップを基に秋の散策などしてみてはいかがでしょうか?





・・・あぁ、酒飲みブログから程遠い内容に・・・。

(*´д‘;)…