今回登ってきたのは、宮ヶ瀬湖畔の高取山&仏果山。
今回のコースはこんな感じです。

仏果山登山口→宮ヶ瀬越→高取山→宮ヶ瀬越→仏果山→土山峠
↓↓↓クリックで拡大↓↓↓

仏果山登山口のバス停横からいざ出発!


登山口から少し進むとこんな看板が!

ヤマビルご注意!!



むー・・・・この日はかな~り暑かったので、
くるぶしまでの短い靴下はいてきてしもうた....。
看板近くにヤマビル忌避剤が設置してあったので、
気休めかもしれないけど足元にシュッシュッ!として出発!

まずは高取山に登頂!以前の登山日記でご紹介した鳶尾山とおなじく、
こちらの山頂にも展望台がありました。
前回と同じくおっかなびっくりしながら登りました。


展望台からは、宮ヶ瀬湖がキレイに見えました!


次は隣の仏果山へGO!
仏果山山頂にも同じく展望台があり、
こちらからの眺めもスバラシ~!


高取山~仏果山までのコースは
割とゆるやかなハイキングコースという感じでしたが、
ここからのコースは若干厳しめ。とはいえ初心者でも十分登れるコースです。
この日は自転車を担いで登ってきている強者もいました!


最後は土山峠まで戻ってきて本日の登山終了。時間は大体2時間ぐらい。
週末の日帰り登山にはちょうどいい感じでした。
下山後足元を見てみたら、見事にヤマビルにやられて出血!

夏場に登るときはちゃんと長い靴下はいていきましょう....

それでは、さよなら、さよなら、さよなら~。

オリコミクスでは神奈川県の秋の味覚スポット情報を掲載中!ぶどう狩り・みかん狩り・かき狩り・栗狩りなどの情報はこちらをチェック!!!