数日前に着水からバイトまでの擬音クイズを掲載しました
着水に関しては実際に音がするので良いとしてもバイトに関してはトップウィーター以外は音は聞こえません
ですが会話の中では
「シェイクしてたらゴンッときた」
とか
「グリグリ巻いてたらガツンときた」
と擬音を使うことが多いですよね
・・・と、前置きをしておいて
ご存知の方もいらっしゃいますが、ダメ会長はニッカ○スポーツ新聞バスコーナーのライターをさせていただいた時期がありました
新聞社の編集担当者と一緒に釣りに行き、釣行日の状況と”今後はこうやったら釣れるよ~”とちょっとだけ偉そうに書かせていただいていました
新聞に掲載されるまでの流れとしては
編集者+ダメ会長 釣りに行く
↓
ダメ会長 稚拙な文章を編集者へ送る
↓
編集者 稚拙な文章を大人の文章に校正し、編集者が感じたことを加筆してダメ会長へ送る
↓
ダメ会長、編集者からの文章を最終確認し校了、発行
というものです
編集者はその道のプロですので加筆があった場合もダメ会長からのダメ出しは殆どありませんでしたが、一つだけ、それも何回もダメ出しをした表現があります
紙面に臨場感を出そうと様々な表現で加筆をしてくれたのですが、その編集者のバイト時の擬音は毎回決まって「ガゴン」
ガゴン?
ガゴン??
前述したようにトップウォーター以外は音のないものを擬音化するわけですから正解はありませんが、それにしてもガゴン???
ガゴンは違うでしょうw
ちなみにダメ会長はこの編集者以外でバイトの擬音に「ガゴン」という表現を使う人にお会いしたことは一度もありませんw
・・・というどうでも良いお話でしたwww
※ 予約はお早めに
~2025 LakeBlue 第2戦~
3/30(日)
受付 5:00ごろ
出船 6:00
帰着 14:00(要相談)
リミット 2本
キーパーサイズ 25cm
ワイヤーベイト&ビッグベイト戦