バスフィッシングを始めて約30年
こんなに時間が経っても年が変わると毎年思います
今年は○○しよう
何となくですがダメ会長は年明けになるとその年の釣りの目標を決めています
皆さんはそういう目標みたいなものを決めていますか?
例えばダメ会長の場合は・・・
LakeBlueの年間ランキング○位以内とか
初心に戻ってキャスティングを見直すとか
苦手なライトリグを克服するとか
○○湖の○○トーナメントで優勝したいとか
巻物の可能性を追求するとか
シーズナルパターンを再確認するとか・・・
書き出したらキリがありません
達成したことはほぼほぼありませんがw
そして今年の目標は・・・
まだ決まっていませんwww
ですが1つだけ決まっているのは ”もっと釣りに行く” ということです
忙しいから
眠いから
○○があるから
釣りに行けない(行かない)理由はいくらでも作れますが、妄想ばかりしていても、ルアーのチューニングばかりしていても釣りが上手くなることはない
ネットの情報やYouTubeでは決して分からない、現場に行かなければ感じることができないことがたくさんあります
ん?
感じること?
そうだ、今年はこれを目標というかスローガンにしよう
決めた!
Feel the on site
どこかの有名プロが言ってそうなセリフだ
フィールドに行って現場のリアルを感じて展開を考える
これが実際に出来たらカッコ良さげだしw
でも、FFS全盛の時代に感じる?
こんなこと言うとまたみんなに”昭和”って言われそうだけどそんなこと気にせずこれにしよう
でも・・・
ダメ会長がライブスコープをジーーーっと凝視してたり入手困難なルアーを投げまくってたら笑ってくださいねw
ダメ会長のたわごととともに掲載したのはNew Year Open Tournamentのスタート時の写真Part.1でしたw