バスは大事な資源!ネスト打ちは以ての外 | 亀山湖のバスフィッシングならLake Blue

亀山湖のバスフィッシングならLake Blue

亀山湖 つばきもとボートを中心として活動するバスフィッシングクラブです。
バス釣り好きな仲間と真剣に楽しんでいます♪
亀山湖が好きな方!バスフィッシングが好きな方!皆さんも仲間になりませんか? 新規加入者募集中です!!

 

今日はちょっと変わった方からの投稿ですニコニコ

 

様々な場所や人へコロナの影響が出ているネガティブな状況下でLBのみんながこのブログを読んでいる時だけでもポジティブな気持ちになるようにと送ってくれました上矢印

 

彼の気持ちを考えると涙・・・は出ませんがめちゃくちゃ嬉しい上矢印上矢印

 

 

会長のLBブログ、あいかわらず面白いですね~~。

 

激務の中、きっとブログのアップも大変かと思います。

 

そんなことで、たまには毛色の違う戯言でも書いてみようと、わたくしも思いまして。

 

ちょっとした小ネタ。

 

 

 

みんなもきっと、自粛中に釣り道具の整理をしていますよね!

 

わたくしも、不器用ながら、色々なブロガーさんや、先輩たちから聞いたネタを実践してみました。

 

 

 

わたくしは、普段、バーサス3080って言うタックルボックスを使っています。

 

フックとか、ジグヘッドは、購入した袋のまま上段にしまっていました。

 

 

O型で面倒くさがり屋のワタシには、ぴったりの収納だと思っていましたが・・・

 

ある時、蓋が閉まりにくい!

 

そんな気がしている人、居ませんか?

 

沢山、詰め込んでいくと、蓋に当たるのですよ。

 

 

そこで、フックを別の小さめのポリ袋に入れ直していきます。

 

半分入れ直した写真がこちら。

 

 

 

 

分かりにくくてすみません。

 

上に出っ張る部分が少なくなりました。

 

横から見てみると・・・

 

 

 

 

こんな感じ。

 

たいした事じゃ無いって!!・・・・藤沢の平井ケンに言われそうですが・・・

 

 

 

自分なりには、メリット感じています。

 

番手とフックの種類は、分かるようにしておくと良いでしょう。

 

 

 

 

メリットの一つ目としては、メーカーの違いによる既製品袋の大きさが揃い、上蓋にも当たらない様になります。

 

 

二つ目は、ポリチャックの袋を使用すると、フックの出し入れがし易いって事ですね。

 

 

ずぼらなわたしは、既製品の袋からフックを出し入れする時、粘着部分が切れてしまったり・・・・

フックが、その粘着部分にくっ付いてしまって、出し入れしにくかったりしたことが何度もあります。

 

皆さんはそんな経験ありませんか?(笑)

 

「 丁寧に扱わないからだ!」

「お前のために言ってるんだ」

・・・・ とか、はっっっっっっっっっっっっっとり先輩に言われそう!

 

 

 

 

 

そして、三つ目。

 

ポリ袋に入れ直すとき、一本だけ袋の表に入れて、残りはラベルの裏側に入れるんです。

 

 

 

そうすることで、どのフックがワームに合うか、袋から出さなくても選択する事が出来るのです。

 

袋にいれる元の台紙の向きも、揃えるのが気持ち良いですよ!

 

 

袋は、厚手のものが良いと思います。

 

超有名ブロガーさんの、kenDさんの記事からも、勝手に教えていただきました。

 

50×70㎜、0.08㎜厚 が、破れないし、出っ張らないし、お薦めです!

 

 

 

 

わたしは、オフセットフックのみならず、ジグヘッドや小物も同じ様にしています。

 

もちろん、袋から出して、マグネット付きのボックスやバーサスの下段に入れているから、そんな面倒な事しないよ!って方も沢山居る事でしょう!

 

 

ですが、自分にとってストレスを感じずに楽しくなるような収納が一番ですね。

 

 

はっきり言って道楽です。

でも、だから没頭できるのですよね。

 

道楽しながら家に居る。 

幸せだと感じましょう! 

釣りはそのうち行けるしね!

 

 

あの、ヒゲさんだって、きっといろんな妄想(ルアー改造)しているに決まってる!

 

あの人、釣りに行けない時はいつもいつもコソコソやっているし!!

 

いつか、紹介して欲しいですよね(笑)

 

ああみえて、超細かいのよ・・・やる事が・・・・

 

 

コロナと会長に負けるな~~

 

 

誰の投稿か分かりました?

 

読み始めた時と比べてなんとなく太った気がしてるあなた!!

 

正解ですクラッカー

 

今ではもうみんなが忘れている2011年と2017年の 2 times champion つぢ脂からのとっても嬉しい投稿でしたウインク上矢印

 

 

 

コロナと脂肪に負けるな~てへぺろチョキ