いや~雪ですなぁ
夕方から深夜までが雪のピークらしいので皆さまお気をつけて
さてと・・・先週末、グチャグチャで歩けなくなったままの釣り部屋に入ってみた
目的はもちろん整理整頓
そして、床を占領しているルアーたちを眺めながら思った
ルアーの形やカラーを気にするよりもルアーに反応するやる気のある魚を見つけることの方が何倍も大事だが、魚が反応するルアーをチョイスすることも大事なのではないか?
もし仮に魚の居場所が分からずにルアーをキャストしながら流していったとしよう
その場所には魚がいたのに、魚が反応するルアーではないピントがずれたルアーでノーバイトのまま流していったとしたらその場所は魚がいない場所ということになってしまう
・・・ということは、魚の居場所を見つけることと同じぐらいチョイスするルアーやカラーは大事なのではないか?
そう考えると、どういう状況でも対応できるように色んな形のルアーや色んなカラーのルアーが必要になってくる
では、今この時に魚が反応するルアーは何なのか?
では、今この時にやる気のある魚がいる場所はどこなのか?
この2つのどちらを優先して考えれば良いのだろう???
こんなことを考えると整理整頓なんてできる訳がなく、鶏が先か卵が先か・・・のような無限ループな迷路にはまったダメ会長の釣り部屋は今日も歩く場所がない