数日前に ”秋の亀山湖は小さな魚を釣るのも難しい” って書いたけどLB第6戦は本当に難しかった


思考回路が”釣れない君”になってだいぶ時間が経つダメ会長には報告なんてする資格もないけど、釣れない君なりの報告をしたいと思います


開催日 2014年10月19日(日)

天気 晴れ

水温 16~19度(朝の時点)

水位 満水

水質 普通~ささ濁り(場所によってはターンオーバー)

キーパーサイズ 25cm
リミット 2本

参加者 27名

ウェイイン 20名
ウェイイン率 74%

リミットメイク 11名
リミットメイク率 55%

前日プラに訪れたメンバーはなんと11名

そのほとんどの口からささやかれていた言葉は『難しい』( 一一)

いつもお約束のマー君優勝ウェイト予想 1,700g
実際の優勝ウェイト 1,795g
マー君曰く
『今後はマー君ではなくマー様と呼びなさい』
とのこと

今回のみ特例で行われた2 times chompion ヒロシの優勝予想ウェイト 2,200g
実際の優勝ウェイト 1,795g
ヒロシ曰く
『今後はヒロシではなくヒロ痔と呼びなさい』
とのこと

前日組の中ではヒロシ予想の2,200gは到底無理なウェイトに思えたが、それでもビッグウェイトがウェイインされるのがLakeBlue!
加齢高橋氏は
『誰かが50upを持ってきます』
と予想するもBigFishが47.5cmだったため
『今後は社長先生と呼びなさい』
とのこと

秋はバスにとって適水温なので魚が散っています。
ですので遭遇率が上がるように巻物で広く探りましょう!
↓
秋発行のバス雑誌に必ず書かれているこの考え方は全く当てはまらず、その全く逆のステイか超スローなズル引きでキャッチしてきたメンバーが多かった!

また、例年のこの時期の亀山湖では考えずらい10mや13mといった超ディープから魚を持ち込んだメンバーも複数!

ショートバイトに悩まされたメンバーが多くを占めバラしが多数

優勝のO野は同じ場所に入りなおして2本をキャッチ
2位のミニにっくんと4位の芋男さんがウェイインした魚はすべて同じ場所
5位のさかもっちゃんもウェイインした魚は2本とも同じ場所
そして他ボート店で30本ほどキャッチした方もすべて同じ場所

上記のことから、この日は魚がスプーキーで釣れる場所と釣れない場所が普段よりいっそうはっきりしていた日なのではないかと思う!
でもね、”偶然釣れる場所に入ったから上位になれたんでしょ。ラッキーだね”なんていう気は更々ないですよ!
釣れない時に釣れる場所を探すのがバスフィッシングの楽しさ。
ダメ会長は釣れない君を一日でも早く脱却するためにもう少しドップリとバスにはまってみるからヒロ痔は一日でも早く痔を治しなさい!
ということでLB第6戦の報告を終わりにしますが、ダメ会長の報告にうなずいたあなた

もしかするとあなたの思考回路も”釣れない君”なのかもね
