いよいよ明後日はLB第6戦

天下分け目の決戦を前に妄想しつつ色んなことを考えてみた!
そしてダメ会長はこう思う

アフタースポーニングから晩夏までの亀山湖はサイズを問わなければ比較的イージーに数釣りが楽しめるもののビッグフィッシュを選んで釣るのが難しいが、それに比べて秋の亀山湖は大きな魚はもちろん、小さな魚も釣るのが難しい

亀山湖に”秋の荒喰い”は存在するのだろうか???
では、そんな気難しい秋のトーナメントで好成績を上げているのは誰なのか

ふと疑問に思い、データの残っている2007年から昨年までのTop5を調べてみると
↓
<2007年>
優勝 ミニにっくん
2位 服部芋男
3位 ヒロシ
4位 横G
5位 ナカジー
<2008年>
優勝 ダメ会長
2位 横G
3位 がちゃぴん
4位 佐藤
5位 ヒロシ
<2009年>
優勝 ヒロシ
2位 藤枝
3位 加齢高橋
4位 アサディ
5位 さかもっちゃん
<2010年>
優勝 ダメ会長
2位 O塚
3位 相沢
4位 時田
5位 石川ぷろ
<2011年/ペア戦のため3位まで>
優勝 部長・ヒロシ
2位 あにぃ・、まいちゃん
3位 アンピー・O野
<2012年>
優勝 ヒロシ
2位 アサディ
3位 ガヤ王
4位 部長
5位 宗像
<2013年>
優勝 石川ぷろ
2位 がちゃぴん
3位 ガイドO江
4位 ヒロシ
5位 稲B
過去7年間で2回お立ち台に上っているのは、石川ぷろ、がちゃぴん、アサディ、部長、横G、ダメ会長の6人だが、過去7年間のうち実にお立ち台6回という飛びぬけた成績を残しているメンバーがいる


優勝×3回

3位×1回

4位×1回

5位×1回

お立ち台入賞率 86%

この確率、凄過ぎる

ヒロシはもともと数を釣るタイプではないので釣りづらい秋のトーナメントではより強さが際立つのかも知れないが、それにしても凄過ぎる

この確率って春のトーナメントで抜群の強さを発揮する芋男さん(元春男)よりも間違いなく上でしょう

ならば同じように改名していただきましょう

ね、福山秋男さん

------------------------------------
< LakeBlue第6戦 >
~ノーマルレギュレーション戦~
9/21(日)
参加費 ¥2,500-
OB減水対策協力金 ¥500-
受付 5:30(予定)
出船 6:00(予定)
帰着 14:00(予定)
キーパーサイズ 25cm
リミット 2本
--------------------------------------