ハードルアーの祭典 | 亀山湖のバスフィッシングならLake Blue

亀山湖のバスフィッシングならLake Blue

亀山湖 つばきもとボートを中心として活動するバスフィッシングクラブです。
バス釣り好きな仲間と真剣に楽しんでいます♪
亀山湖が好きな方!バスフィッシングが好きな方!皆さんも仲間になりませんか? 新規加入者募集中です!!


来週の日曜日、4/13(日)はLB第2戦合格


ハードルアー限定戦だうお座


すでにLB第1戦優勝の堀うT先生は雨の中、ハードルアーしばりのプリプラを行いデコってお帰りになられたらしいけど 、4/13(日)は ハードルアー祭り ですよ-----

 

もう10年以上前からやってるし、昨年も同時期にハードルアー限定戦をやったけど、念のためにレギュレーション的なことを書きましょう

ハードルアー限定戦なので、当然使用可能なルアーはその ”硬いルアー” 限定ビックリマーク


使えるルアーは例えば・・・

ミノー、シャッド、クランクベイト、バイブレーション、ペンシルベイト、スイッシャー、ポッパー、ノイジー、スピナーベイト、メタルジグ、スプーン、スピナー、バズベイト、テールスピンジグ、メタルバイブ、ビッグベイト・・・

こんなもんかな?

よく質問に出るラバージグ(当然スモラバも)やフロッグはNG!!

シケイダー等の硬い虫はOK 

ワームやシリコン等の柔らかい虫はNG

ジョイクロやスーパーキラービルのようにテール等のほんの一部分のみ柔らかい素材を使ってるルアーはOK


マスクのようにミノーライクな形をしていても半分以上が柔らかい素材のものや、トランザムのようにバイブレーションの形をしていても柔らかい素材のものはNG


こんなもんかな?

なんでハードルアー戦をやるのかっていうと、1番の理由は年末アンケートの多数決の結果なんだけど、もう一つの理由はどうしてもライトリグに頼りがちになってしまう亀山湖でもう一度ハードルアーのポテンシャルを見直したり、今までだったらダウンショットやネコリグをキャストしていた場面でもハードルアーで釣れるアップってことを再発見したり・・・

そんなことになったら素晴らしいなぁ・・・

なんてことも思っているからなのですよ合格

そうしたら釣りの世界が広がったりもするでしょ

なので、なるべくだったら法の網をかいくぐるようなことを考えてハードルアーを改造してワーム的に使うセコセコとした釣りなんてせずに男らしく堂々と、そのルアーのポテンシャルが最も発揮される使い方で釣ってきて欲しいのですニコニコ


『 これは使って良いのかな? 』

って質問はLBレギュレーション部長に任命されたぽっちゃり君がお答えしますのでなんなりと聞いてくださいなグッド!