シャケ釣り大王 | 亀山湖のバスフィッシングならLake Blue

亀山湖のバスフィッシングならLake Blue

亀山湖 つばきもとボートを中心として活動するバスフィッシングクラブです。
バス釣り好きな仲間と真剣に楽しんでいます♪
亀山湖が好きな方!バスフィッシングが好きな方!皆さんも仲間になりませんか? 新規加入者募集中です!!


さあ、なにから書こうか???


んん、どうしても書きたいDASH!


ってか、書かなきゃ気が済まないので書いてしまおう合格



突然ですが、皆さんは<プラ大王の根こそぎ漁>というブログを知ってますかはてなマーク


そうです!

今、LakeBlueで最も ”面倒くさい(注①)” 男、砂糖さんのブログですクラッカー


注① 

面倒くさい・・・世間一般的に使用する ”手間が掛かる、煩わしい” という意味ではなく、LBペディア的には ”魚を釣り過ぎる” という意味で使用するのが正解

ある意味、魚を釣り過ぎて煩わしい部分もあるが。。。



前日プラで20本や30本は当たり前アップ

2本で2kg~3kgも当たり前アップ


前日プラで ”釣りたい” という欲求に負け、ブログ名通りに ”根こそぎ” 釣ってしまうため、大事な大事なトーナメント当日はホンゲリショック!

数年前までの砂糖さんにはそんなシーンがたくさんありました汗


だが彼は知ってしまったビックリマーク

前日プラで釣り過ぎるとロクなことがない” ということをドンッ


だから最近の砂糖さんは心の底から面倒くさくなっちゃったでしょむっ


すっかり面倒くさくなって、とっくのとうに ”プラ大王” を卒業してる砂糖さんですが、

本当は ”プラ大王の~” ではなく、”プラキングの~” というブログ名にしたかったらしい。


ちなみに、とっても律儀な砂糖さんは、当時自らのことを ”プラキング” と名乗っていたある方(注②)に、その偉大な称号を譲ってもらうようにお願いしましたが、何度懇願しても良い返事がもらえなかったため ”プラ大王” というブログ名にしています←日本語にしただけだけどねシラー


注②

プラキングを名乗っていたある方・・・個人情報保護法に抵触すると問題があるので、あえて頭文字を使用します。

O西さん』です。


ちなみに、このLB伝統の ”プラキング” ですが

初代・・・O西さん

二代目・・・砂糖さん

ときて、三代目は・・・昨年さんざんやらかしてくれたヤングライオンO野君が最有力候補でしょうグッド!


ヤングライオンO野君、格式高いLBの伝統をしっかり守っていってくれべーっだ!




なんだか、砂糖さんの話から横道にそれて前置きが長くなり過ぎたので今日はこのへんでパー