ORIKA洋裁教室は基本や技術を学びながら、

作りたいものを自分サイズでつくるお教室です


洋裁教室のホームページはこちらから



生徒さんにお教えすると

皆さん

驚かれるのが


文房具のフリクションペンの便利な使い方


これ

洋裁にも便利に使えるのです


その1

実物大型紙を別の紙に

トレースする時

線がごちゃごちゃしていて

どの線を写すのか

サッパリわからなくなります


そんな時

フリクションマーカーで

自分の写したい線の上を

マーカーでしっかり

クッキリなぞっておくと


わかりやすくて

写し間違いがありません!



その2

布にチャコペンで印を書く時

洋裁用の

鉛筆だと

細い線がキレイに書けないのですが


フリクションペンだと

クッキリ

正確に書けるのです


シャツカラーのえり先の形を

線で書くときなどに

使えます!



ここからが

ポイントなんですが


型紙の線も

布に書いた線も

このままだと

残ってしまいます、、


ペンの正しい使い方は

後ろについている

透明の消しゴム的なところで

こするのですが


あれは

摩擦熱で消える仕組みらしいのです


なので

アイロンや

ドライヤーなど

熱を与えると

あら不思議〜〜


線がキレイサッパリ消えてしまいます


実物大に書いた線も

布の線もキレイに消えるのです!


型紙に書いた線が消える動画です





今まで

消えなかったことはないのですが

自己責任でお願いしますウインク


布に書いた方はこちら






是非お試しください