こんにちはニコニコ

ブログに訪問してくださり

ありがとうございます花束

 

 

お陰様で今月も

洋服リフォーム店でお仕事しています。

 

 

10月も、もうすぐ終わり。

寒くなってきたけど、元気?

 

 

寒さを実感する日があると、

冬支度したくなるよね??

 

 

そんなこんなで

お直しのお店は忙しい日々よバレエ

 

新人1年目のときは

とにかく目の前のことで精一杯。

2年目は

自分もできることが増えてたり

見えること増えて

求められることが増えたりするよねニコニコあせる

 

 

冬は好きな季節だから

重いコートや分厚い素材のパンツも

がんばるお願い

 

 

服やインテリアの冬支度できると

まずはホッとするよね♪

 

 

さてさて

まだまだ暑かった頃の日のことだけど

次男と一緒に服を買いに行ったよにっこり

(ちなみに次男は声変わりした中学生)

 

 

 

2学期に宿泊学習があって

彼の学年は初の学校お泊り行事。

 

小学5年生の宿泊学習から

コロナで中止続きだったから

楽しみいっぱい

緊張で心配もいっぱい

だったみたいぐすん

 

 

 

中学の宿泊学習は

私服かジャージ

本人たちが自由に選べるの。

 

自由があるって嬉しいけど

急に自分の判断で選ぶって

難しい面もあるよねうさぎ

 

 

 

学校の行事に参加する服の

判断基準がわからなかったみたい。

 

 

次男、

「お母さん服の仕事してるよね。

アドバイスしてくれるかなと思って

お供をお願いした」

みたいなコト言ってた。

(思春期もちょっとはいってるのかな?コソッ)

 

メンズ服、得意ではないのだけど。

 

中学入学時、一緒にお買い物のとき、

「これと、これを合わせて着たら

バランスとりにくいよね。

でも、最終的には好きなの買いなよ」

とかコメントして迷わせたことあるので笑い泣き

「服が嫌いになったらどうしよーーー」

と思ったけど、

その時の販売員さんが

適切なコーディネイト力とコメントの素敵な方で

助かった。

 

めげずに

私を頼りにしてくれたみたいで

嬉しい飛び出すハート

 

 

 

 

それにしても、試着は大切。

 

意外に似合わなかったり

予想通り似合ったり・・・

 

だんだんと、

彼に似合うものが

みつかってきた。

 

私も勉強になったし

楽しかったにっこりハート

 

 

そんなお買い物で

無事に不安材料を少なくして

宿泊学習を楽しんできたみたいよ。

 

 

その時の服はのせられないけど、

そんな次男の制服ズボン。

 

8月に丈出ししたことを話したけど

ウエスト出しもしたよ。

 

 

後ろ中心に縫代が余分についていて

出せるよ(もちろん詰めることも)。

 

出したので

縫代が少なくなったの図。

 

 

 

ベルトループは

出した分離れたままにすることもできるし、

元の位置に移動することもできる。

 

 

 

 

制服パンツは

ここまでベルトループを外すと

付けたままウエストを出すことできるよ。

 

 

後中心のベルトループの間隔は

元に戻す方が着心地がよいけど

寸法によっては

はなれたままでもOK。

 

 

身長とともに

骨格もしっかりしてきて

ウエストも大きくなってくるから

ウエスト出しをしておくと

給食後にきつくて苦しいことにならずに

OK乙女のトキメキ

 

 

 

 

そしてそして

制服によっては

裾に縫代かくれているものあると

お話ししたけど

 

それがこんな感じの物。

 

わかりやすいように

部分サンプル作ってみた。

 

 

でも説明いれると

長くなりそうだから

これは、またまた次の機会に~~~。

 

息子とランチは

オムレツ。

ラケルのお店十数年ぶり。

 

 

 

そうそう

先日お店に

紳士スラックスの

裾巾詰めご希望のお客さま。

 

初めはわからなかったけど

話を聞いていくうちに

ウエストに医療器具のようなものを

つけていて、それをすっぽり覆う

ウエストが大きいスラックスを買ったけど

股下~裾巾は体型に合うよう小さくしたい

とのこと。

 

 

洋服が

その方の身体を安心して覆い、

そのうえで

全体的なバランスを保って

安心して着れる服になるデニム乙女のトキメキ

 

そのためには

オーダーで

その方の身体に合った服を作るのが

一番かもしれない。

 

でも

急きょ着るのが必要になった時は

自分の心地よい服を求めるために

お直しは一つのよい方法だな~と

とっても感じたよ。

 

お直しの可能性って

こんな所にもあるんだって

新たな気づきブーケ2

 

 

時と場、心に合った

その方が安心してその場に着ていけるよう

お手伝いをするために

接客や技術を磨いていきたいな~

と思ったよブーケ2

 

 

 

そしてその先は

その方の魅力を引きだし

表情が和らいで笑顔で話せるような服の

お手伝いができるようになりたいな。

 

どちらかと言うと

「おしゃれだね」と言われるのとは少し違うけど

「似合っていて素敵だね」と言われるような黄色い花

 

 
 
 
 
寒暖差が激しい季節なので
服装で上手に調節して
暮らそうねコーヒー
 
 
縫物を通して、こころが和みますように星

 

 

****************

 

ブーケ2rengesou*(れんげそう)の最近ブーケ2


現在、お直し店でお仕事しています。

ブログは月一回(たぶん毎月 第1火曜か第4木曜あたり)

ゆっくりペースで更新しています。

(2023年11月現在)
 

★自己紹介はこちら→私のソーイングの道のり


.****************