駅を出てすぐの交差点で男の人に声をかけられた。

 

荷物をずた袋でズルズルと引きずるように持って、

どこかちょっと、精神的におかしそうな様子だった。

「県庁は?どこですか?」

 

「県庁ならこの道をまっすぐ行けば突き当たりですよ。」

 

「歩くのは嫌だな、疲れちゃうよ。」

 

「そんなに遠くないですよ。すぐ着きますよ。」

話が終わったらすぐ離れていくのかなと思ったら。くっつくように隣を歩いていた。

 

次の交差点で信号待ちが長く、また話しかけられた。

「実は俺。刑務所から出てきたばっかりなんだよ。なんだか手続きしなくちゃいけないっていうからさ。保護観察とかなんとか言って、なんか保護司と会うらしい。」

 

「えっ!」

 

「栃木の喜連川(きつれがわ)。3年の実刑受けてさ・・もう懲り懲り」

 

「へえ~~、何したの・」

 

「自転車盗んで、執行猶予受けてたけど、またやっちゃって。俺、子どもいるんだけどさ、ずっと会ってないし

この手続き終わって、またしばらく会えないみたいだよ」

 

「・・・・・・、じゃあ、県庁じゃなくて検察庁じゃないの・」

 

「あっそうそう。それ。おかしいな、何度もココにきたことあるのに、覚えられなくて」

 

話ながら歩いて、検察庁の前に着いたら、ごくごく当たり前のように慣れたように

男はするっと中に入っていった。

 

私はその先の裁判所に行く。

 

駅からずっと男と歩いてきた。。。刑務所帰りの男。

もう二度と刑務所は嫌だと言っていたが、処遇はそんなに悪くないらしい。

作業で3万5千円ほど稼いだらしい。何でも贈答品のフルーツに当てる梱包材を作る作業らしい。

 

いくら何でも、まさか刑務所帰りの男と10分以上も話ながら歩くとは・・

 

人間は生まれてきて死ぬまで、みんながまともに生きていけるとは限らない。

どこか障害があって、でこぼこな人生を生きなきゃいけない人もいる。

どんなことがあっても、犯罪を犯しちゃいけない。

 

本日の裁判傍聴は、公立中学の先生が14歳の生徒と不同意性交渉をし

懲戒免職。懲役5年

嫌な世の中