こんばんは💫💫💫

いつも織姫の日々彼是にお越しくださりありがとうございます🙇‍♀️

 

 

 

 

 

だいぶ体調が良くなってきましたので本格的にブログを再開しようと思っています

 

 

 

 

 

昨日だけで10名前後の方がフォロー解除されたのは何故なのか意味不明…ですが

 

 

 

 

 

暫くお休みしていたので仕方がないですね😌

 

 

 

 

 

まあ気合い入れて頑張ります💪😊

 

 

 

 

 

 

今日のお題はこれ‼️

歯磨き粉の裏にあるストライプの色についてです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🦷歯磨き粉のチューブにある帯の色は、天然成分と化学成分の比率を表しています。

 

 

 

🟢 緑色のストライプは、そのペーストが最も自然な組成であることを意味します。毎日の使用に適しています。

 

 

 

🔴 赤いストライプは、天然成分と化学成分がバランスよく配合されていることを意味します。日常使いに適しているが、アレルギーのある人は選ぶ際に注意が必要。

 

 

 

🔵 青いストライプは、化学成分を最大80%含む高濃度組成を示す。日常的に使用できるが、活性の低い他のジェルと交互に使用する必要がある。

 

 

 

⚫️ 黒いストライプは、高濃度の有効成分を含む、完全な化学製剤であることを示す。治療用であり、日常的な使用は意図されていない。

 

 

 

 

 

ストライプの色に注意するだけでなく、歯磨き粉の成分をよく調べることも大切です。

 

 

 

 

 

そこで我が家にある歯磨き粉も調べてみました

 

 

 

 

 

左が主人のフッ素入り

右が私のシャボン玉石けんの歯磨き粉

 

 

 

 

 

あら本当だ‼️

 

 

 

 

皆さんの歯磨き粉はどうでしょうか❓

 

 

 

 

私はこの歯磨き粉にしてからステインが付かない真っ白な歯が維持できています

 

 

 

 

以前はコーヒーや紅茶の色が歯の裏側にビッシリと付き

 

 

 

 

2、3ヶ月に一度のペースで歯医者で洗浄してもらっていたのですが

 

 

 

 

今は一年に一度でも多いくらいです

 

 

 

 

まあ効果は人それぞれなのでどうぞ参考にしてみてください☺️

 

 

 

 

 

 

それでは今日も一日お疲れ様でした

良い夜をお過ごしください🙇‍♀️