教授が一人の学生に言った。

 

【私の講義室から出て行ってください。二度目はありません。ありがとう。】 

 

ありがとうございました。

 

 

 

その後、彼は他の学生に質問した。

 

法律は何のためにあるのですか? 

 

社会秩序?

 

個人の権利を守るため?

 

政府に頼るため?

 

 

 

一人が【正義】と答えた。

 

 

 

教授が言った。

 

今、私は君のクラスメイトに不公平なことを言ったかな?

 

確かにそうだ。

 

では、なぜ誰も抗議しなかったのですか?

 

なぜ私を止めようとしなかったのですか?

 

なぜこの不正を防ごうとしなかったんだ?

 

 

 

 

ほら、君たちが今学んだことは、実際に体験してみなければ、1000時間の講義では理解できなかったはずだ。

 

何も言わなかったのは、あなた自身が影響を受けなかったからだ。

 

そしてこの態度は、あなた自身や人生を否定している。

 

自分には関係ない、自分には関係ないと思っているのか?

 

 

 

私はここで言いたい。

 

 

 

もしあなたが正義をもたらす手助けをしないなら、いつかあなたも不正を経験するかもしれない。

 

そして、あなたの前に立ちはだかる者は誰もいなくなる。

 

真実と正義は私たち皆の中に生きており、私たちはそのために戦わなければならない。

 

人生においても仕事においても、私たちはしばしば隣同士で生きている。

 

しかし、お互いとは違う。他人の問題は自分には関係ない、自分には関係ないと自分を慰め、夜には助かったと喜んで家に帰る。

 

 

 

 

教授が一人の学生に言った。

 

【私の講義室から出て行ってください。二度目はありません。ありがとう。】

 

 ありがとうございました。

 

 

 

 

ビジネスでもスポーツでも路面電車でも、毎日不公平が起きている。

 

誰かに頼ること。それでは十分ではない。他者に寄り添い、他者ができないことを代弁するのが私たちの義務です。

 

私がここにいるのは、君たちに声の力を教えるためだ。

 

クリティカル・シンキング(批判的思考)を学び、たとえ他の人たちがやっていることに逆らうことになっても、正しいことのために立ち上がる力をつけてほしい。

 

 

 

始めよう🥰。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

Law  Schoolでのお話のようですね

 

 

 

正義のために闘ってくださる弁護士や検事に育ってくれることを願います🤲

 

 

 

ただ、私自身も普段の生活の中で

 

 

 

【正義】と闘っていると思いたいな☺️