愛と魂のコンサルタント
巴映(ともは)です
初めましての方へ→💛
瞑想との出会い
私が初めて瞑想状態を
体験したのは20代の頃です。
当時、国際空港の案内所で
働いていました。
その日は、朝から絶え間なく
人々の対応に追われていましたが
夜になり航空機の離発着が
ひと段落すると広いロビーは
シーンと静まり返っていました。
その中で静かに響く
荷物カートを回収する音
キーン、カシャンという
その連続した音が耳に心地よく
染み渡っていきます。
その音に意識を向けていると
不思議なほど体の力がふっと抜け
重かった体が軽くなっていくのを
感じました。
硬くこわばっていた
首や肩も柔らかくなり
まるで
心身が研ぎ澄まされるような
とても心地良い感覚
だったのです。
当時は瞑想という言葉も
知らなかったので
だいぶ後になって
あれが瞑想状態だったのだな
と知りました。
たった5分の瞑想で
瞑想はほんの5分間でも
私たちの心と体に
大きな変化をもたらします。
以前は
長時間取り組まなければ意味がない
などとも言われていましたが
今では
短時間でもその効果がある
と言われています。
・朝起きてベットの上で
・どこかへ出掛けるまえに
・仕事に取り掛かる前に
・誰かと会う前に
・夜、寝る前に
ほんの5分時間をとる
たった5分のリセットが
現実の流れを大きく変えていきます。
もちろん
あなたが望む方向へと。
具体的には
次のような効果が期待できます。
心をリセットして
気持ちを落ち着ける
頭の中のざわざわした思考を手放し
穏やかな気持ちを取り戻します
集中力が高まり
物事に対する余裕が生まれる
仕事や家事、勉強の合間に
瞑想を取り入れると
クリアな思考で次の行動に移れます
深呼吸により心がリラックスし
疲労が軽減される
ゆったりとした呼吸が体をほぐし
緊張を和らげてくれます
ポジティブな気持ちになり
前向きに1日を過ごせる
心が落ち着くことで、余裕が生まれ
物事をポジティブに受け止められる
ようになります
忙しい日々の中でも
5分間が意外なほど
大きな変化をもたらしてくれるのです。
瞑想が苦手だと感じる方へ
瞑想と聞くと
・なんだか怪しい
・面倒くさい
・座っていられない
・何もしない時間がもったいない
そんな風に
苦手意識を持っている方も
いらっしゃるかもしれません。
でも瞑想は
そんな大層なものではないんです。
瞑想はもっと気軽に
自由に取り組むべきものなのです。
長く座っていることが苦手な方へ
瞑想は必ずしも
長時間座る必要はありません。
まずは5分だけ。
椅子に座っても
床にあぐらをかいても
横になってリラックスした状態でも
構いません。
自分が心強いと感じる姿勢で
始めましょう。
頭の中でおしゃべりが止まらない方へ
瞑想中にいろいろな思考が
思い浮かぶのは自然なことです。
例えば瞑想に慣れている人でも
15分やって初めの13分はざわついているというのは、まぁよくあること。
むしろ、それに気づくことが
瞑想の第一歩なんです。
『あぁこんなこと考えているんだなぁ〜』と気づいたら
その思考をただ流れる雲のように
そっと見送りましょう。
無理に止める必要はありません。
無理に無にならなきゃ、
なんて思わなくて大丈夫です。
効果が感じられない方へ
瞑想の効果は
最初から大きな変化として
感じられないこともあります。
でも続けることで
少しずつその良さが
実感できるようになります。
まずは、とりあえず
5分間毎日続けてみる
ことから始めてみてください。
究極の願望実現への道
私自身、毎日の合間に
瞑想を取り入れることで
いつでも心を穏やかに
今この瞬間の幸せを感じられる
自分になれました。
日々の立ち振る舞いにも
余裕が生まれ
自分らしく輝く素敵な女性に
近づくことができたのです。
瞑想は心を整えながら
私たちの内に秘められた
可能性を引き出し
究極の願望実現へと
つながるもの
呼吸のしかた
呼吸について
①ふーーーっと息をはく
体中の空気を全てはき出すように
②鼻から息を吸い込む
お腹を膨らませるように
1・2・3…と3秒かけて。
③鼻か、口から息をはき出す
1・2・3・4・5…と5秒かけて
瞑想における呼吸法は
心身のリラクゼーションと
集中力の向上において
重要な役割を果たします。
一般的に
鼻から吸って、鼻から吐く
鼻呼吸が推奨されています。
これは鼻が
・空気を適切な温度と湿度に調整
・異物を除去するフィルターの役割
を果たすからです。
また鼻呼吸は
副交感神経を刺激し
リラックス効果を高める
とされています。
しかし鼻が呼吸が難しい場合や
よりリラックスしたい場合は
鼻から吸って口から吐く方法も
効果的です。
この方法は、
体内の二酸化炭素を効果的に排出し
リラクゼーションを促進します。
その時の自分にとって
適切なやり方ですれば良いということ。
自分の心地良い方法で
呼吸をなさってくださいね!
日常で呼吸を意識するだけでも
心も体も変わっていきます。
瞑想とマインドフルネス
瞑想とマインドフルネスって
同じことなの?
どう違うの?
そんな風に
思ったことありませんか?
一言で簡潔に言うと、
瞑想は音や呼吸、書く、歩くなど
特定の対象に意識を集中させる
技法や状態
マインドフルネスは
今この瞬間に意識を集中し
気づきを持ちながら、
ものごとを受け入れる心の状態
瞑想はマインドフルネスを
深めるための手段の1つですが
マインドフルネスは瞑想に限らず
日常の中で今ここを意識する
実践法としても広く活用されます。
重なる部分もありますが
異なる点もあるという事ですね。
たった5分で変わる!
瞑想がもたらす素晴らしい効果
ぜひ日常に
取り入れてみて下さい。







