うーん。ご主人の環境も自分と似てる(T ^ T)
この「真面目が馬鹿をみる」世の中に
私も日々疲れていたりはしますが


上がグレると下は逃げ場がなかったりも
するしで
上の子だから下の子だからというより
真面目かつ賢い子が本当に損をしているのを
日々みています。


上とは逆に走るかといえば
中間と下は似てたりするし

こればっかりは上とは違うとかではなく
生まれながらに真面目という気質が
あるのではないかなぁと思っています。
どの立場の気持ちもわかってしまう故に
何も言えなくなる。
主張できなくなる、ずっと私もそうやって
生きてきたからなぁ


やっと、適当を覚えてきたけど
まだその「気質」は残っているので
お金や外圧で動く人間が本当苦手だし。

「好き」こそものの上手なれ

とは上手く言ったもので
「好き」な人だから動くだけ。
「好き」なものを買えればいいだけ。


自分の地位名声には興味なく育てられる
人間って少ないのかなぁ

あれ?
「好き」と「利益」って同じなのかな。
(私は真逆に使っていた事を今気がついた)