こんにちは 大村晴美(晴心)です。
 

大村晴美(晴心)はこんな人、自己紹介します。

お読みいただければ嬉しいです。

 

晴心(seishin)というのは書道での雅号です。

本名の“晴“を使った雅号にしたく、いろいろ考えた末に「心が晴れる」「心、晴れやかに」と語呂合わせし決めました。

「心」は、書の師匠 伊藤心龍先生の一文字でもあります。

 

1961年11月生まれの56歳 ず~っと大阪在住 1人の夫、5人の子供(婿、嫁含) 2人の孫あり 

 

2002年1月より伊藤心龍先生に書を習う。

書道はずっとやりたい気持ちはあったが、自分の好きな文字を書く

先生に習いたいと思い探していた頃に先生と出会い、通い始める。

 

 

2013年12月よりエリ子花前カレン先生に月1回 フラワーアレンジメントを習う。

以前、妹の教室に通っていたが結婚で大阪を離れるため閉講。

エリ子花前カレン先生は書道教室では同時期に通い始めた仲間です。

書の展示会ではエリ子先生がアレンジを施され、毎回センスよい作品で会場が華やかになります。

 

 

2014年7月、日本教育書道研究会 師範試験合格 漢字師範免許取得。

 

2015年12月より月1回 デザイン書道を丸山茜葉先生に習う。

今まで習得してきた書をより自分で変化をつけられたら、と思い通い始める。

 

2017年4月より温布®♪の正規販売店となる。

「女性の身体を温める」の言葉に反応し、マダム真理さんとkeiさんのお話し会に参加。

冷えからくる不調、温布♪の構造などを聞き自分のためはもちろん、

娘たちも冷え性なので使ってみる価値ありと使用し始める。

このいいことをもっと周りにお知らせしたいと思いました。

 

やりたい事はやってみないとわからない、やらずにできないと決めると後悔する。

やらない後悔よりやって後悔する事を選択したいと思っています。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

笑顔で過ごせる人生を、あたり前に過ごせていることが幸せ音譜
大村晴美(晴心)
 

 書道教室のお知らせ自宅(大阪市西成区玉出)で月1回から、気軽に楽しくお稽古。体験受付中。
楽しんで筆で文字を書いてみませんか?
お気軽にお問合せ下さい。
 お問合せはこちら

 

 

 温布♪のお知らせ 
「女性の身体を温める」をコンセプトに作られた温布♪下着の重ね着感覚で日常使いとして幅広い年代の方がご使用されています。 気になる方はお気軽にお問合せ下さい。 温布®♪HP

お問合せはこちら

 

 

 

 

facebook 右矢印 大村晴美

お友達申請の際は、ひとことメッセージいただけると嬉しいですドキドキ