日用品を選び取る基準がすぐわかる、超カンタンMyルール | 片づけで人生を整える!あなただけの暮らし方

片づけで人生を整える!あなただけの暮らし方

オトク情報大好き!ライフオーガナイザー/クローゼットオーガナイザー/リユースマスターインストラクター®。自分で人生をコントロールできるようになる、出張片付け(整理収納)サービス、セミナーを提供しています。

大事だからと言い訳して、関係が終わったものまでも保管していた私。
今朝の一件で、関係性が簡単に一発でわかるルールを発見しました(^▽^;)

片づけを通じてワーキングマザーのオトクな生活をサポートする、
お得情報大好き・ライフオーガナイザーの青木 由美子です。



前回記事で「関係が終わったものを手放す」ことがわかったと書いたのですが、
どれもいわゆる「大物」ばかり。
つまり、趣味のものとかすごいよく使っていたものとか、
まぁ確かに手放しにくいよね~と言えるモノたちでした。

でも、今朝の事件(大げさ/笑)で
何気ないモノにも関係が終わっているのに大事に置いているものがある
ことを自覚しました。



今朝、ふとみると洗面台の引き出しの中で逆さになっていた軟膏の容器。
ひっくり返してみると…


(お目汚し失礼します~(;^_^A)

いや~ん、なぜか漏れてベトベト~(;´Д`)
思わずポイッとゴミ箱に投げ込んで…ハッ!


私、この軟膏をそんなカンタンに捨てられるのね!!Σ(゚Д゚)


これは以前、体がどうしようもなくかゆくてかゆくて仕方ない時に、
皮膚科で処方されたかゆみ止め。これがまたよく効いた!
(今思えばステロイドとかあんまり使いたくない部類な気がしますが…)

かゆみってヒドイ時は日常生活に支障をきたすくらい耐えられないんですよね(-_-;)
なので、またかゆくなった時のために…とお守りのように保管していたのです。

でもどうでしょう、手間をかけて拭けば元通りになろうという軟膏を、
とっさに「面倒!」と思って、いとも簡単に手放している!
大事より面倒が勝つって、そんなに大事じゃないんだな、と気づいた瞬間でした。
(ちなみに、ブログ用にすぐ拾って写真撮ったあと、また捨てました/笑)


必要な時はまた入手すればいい、今は必要ないと判断できたのは、
偶然容器が汚れたから。ならばそれを応用して、

日用品は「これがものすごく汚れたらどうする?」と自問し、
「面倒だから捨てるな…」と思うものは今すぐ手放すルール
にしました(^▽^;)


大事なものなら絶対キレイにして置いておこうと思うハズ。
処分していいと思うなら、それはなくても問題ないと思えるものだったり、
他に代用する物があると無意識レベルで判断しているもの。

ものすごーく悩まなくても、一発で判断できるマイルールができました☆


もし、あなたがモノを選び取る判断基準に困っていらっしゃるなら、
一度「汚れたらどうする?」ルールを使ってみてください(^◇^)


最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
あなたの毎日がオトクでハッピーでありますように♪

 

 

  にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ