大学時代、暇があるとキャンパス内の
芝生広場で寝転がって本を読むことが多かった
主に翻訳物のミステリーだった
芝生広場で寝転がって本を読むことが多かった
主に翻訳物のミステリーだった
ある日、当時親しくしてたガールフレンドと一緒の時
彼女が
「ねえ、無人島で一人ぼっちになってしまったとき
どんな本を読みたい?」と聞いた
僕は間を入れず
「アメリカ陸軍サバイバルマニュアルⅠ&Ⅱ」
と答えた
彼女が
「ねえ、無人島で一人ぼっちになってしまったとき
どんな本を読みたい?」と聞いた
僕は間を入れず
「アメリカ陸軍サバイバルマニュアルⅠ&Ⅱ」
と答えた
「はぁ?夢の無い人ね。」
と言い放ち立ち去った
と言い放ち立ち去った
「ツルゲーネフの初恋」なんて答えを
期待していたのか?
期待していたのか?
男は生き延びなければならない(女も)
3.11.があったから余計にそう思う
3.11.があったから余計にそう思う
この本は有害な動植物の解説から
汚染水の浄化方法、わなによる野生動物の捕獲方法
革はぎ、わたぬき、星による現在位置の確認
そして放射能汚染地域でのサバイバル方法まで
詳しく書いてある
いざというとき絶対手元に置いておきたい
汚染水の浄化方法、わなによる野生動物の捕獲方法
革はぎ、わたぬき、星による現在位置の確認
そして放射能汚染地域でのサバイバル方法まで
詳しく書いてある
いざというとき絶対手元に置いておきたい
ツルゲーネフは燃やして暖をとること
以上は期待できない
以上は期待できない
彼女とは結構気が合ったが
その後先細りになってしまった
原因は分からない
でも僕は生きている(多分彼女も生きている)
その後先細りになってしまった
原因は分からない
でも僕は生きている(多分彼女も生きている)
やっぱり「ツルゲーネフの初恋」を
ゆっくり読める人生がいい
(因みに「ツルゲーネフの初恋」は手にしたことも
ありません)
ゆっくり読める人生がいい
(因みに「ツルゲーネフの初恋」は手にしたことも
ありません)
***
2012/2/17(金) 午後 11:07