去年に続いて今年も潮干狩りに行く。
去年、海でiPodを水没させてしまったので
今年は、新しくiPodを買って、子供やカミさんとシャッフルして
手に入れた元カミさんのiPod shuffleをもって行った。

11時頃から掘り始めたが、中腰の姿勢に疲れたので、
腰をストレッチしながら海中を見ていたら、
海水が澄んでいたので、上から生きているアサリが見え、
掘らなくても取れた。

考えてみたら、海中なので
アサリは砂に潜って無くても生きていける訳だ。
30分くらい、水中を除きながら歩き回って、
空中から発見して、結構な数を掘らずに取った。

休日ではなかったので、人が少なく、まわりにいるのは
プロのアサリ漁師みたいな人たちを除くと、大学生らしきグループと
まれに家族連れだ。

プロの方々は必ず、海中で濡れずに座るためのイスと
ダッフルバッグほどの網を持っている。
僕はというと、入場料を払うと支給される、
小学校の手洗い場の蛇口に石鹸を入れて結び付けてあるくらい大きさのの網と、100円ショップで買った子供用のバケツだ。

でも、まるで鳥が空中から水中にダイブするように
アサリを取る僕の姿を、プロの方々の目にはどう映ったのだろうか。
もちろん、収穫量がばれるとたいしたことはないと分かってしまうが。

支給された網がいっぱいになったので、引き揚げた。
戻る途中、ポチャンという音が音楽の向こうから聞こえたので、振り向くと
腰につけていた車の鍵が水中にあった。
あわてて拾い上げ、水を振り払った。
今年は車のリモコンキーがパーになったと若干落ち込んだ。

が、車に着くと奇跡的にリモコンでロックが解除できた。
ラッキー。
もしかと思い、家に帰り、
押しても反応しないiPodを出してスイッチを入れた。
反応無し。


世の中そんなに甘くない。

 

2010/5/1(土) 午後 3:41