精神的にも余裕のない日が

続いていましたが

 

この週末は比較的のんびり

過ごすことができました

 

もうあと一か月と一週間で

今年も終わり

なんでかなー、あわただしいですね

 

コロナで臥せってる間に

次男の誕生日が過ぎました

 

お祝いも先延ばしになっちゃったけど

まぁ、24歳男子の誕生日を

そんなに丁寧に親が祝う、ってものでもないか、

私にとっては出産記念日でもあり

大切な日なのは間違いないですが。

 

ちょうど一年前の次男の誕生日。

 

旦那さんが心のバランスを崩し

とうとう休職したのがその日でした。

旦那さんが仕事休んでる、ってだけで

正直私の生活はそんなに

変わらないのですが

このまま回復しなかったらどうしよー、と

少なからず不安にはなりましたね。

 

とは言え、

ニートなのか学生なのか

フリーターなのかわからん長男、

4月から就職予定の次男、

取り敢えず健康な私。

 

現状維持ならお金もそんなにかからないので

まぁ、旦那さん仕事やめて

アルバイト生活でもなんとかなるかなぁー。

私の収入から家のローン払ってるから

食費くらいバイトで稼いでくれるかなー、

 

とかいろいろシチュエーション考えてました。

 

が、

2月いっぱいでまずは時短から職場復帰、

今は時間的にはフルタイムで復帰しています。

完治しているとは到底言い難い状態では

ありますが、

復帰時に異動させてもらえて、

彼的にプレッシャーの少ない職場で

働くことができてるので

なんとかもってるようです。

 

数か月の休職は

お給料もそこそこいただけましたが、

やはりボーナスはかなり目減りした・・・。

 

ところが

捨てる神あれば拾う神あり、

とはよく言ったもので、

4月から私の職場の組織が変わり

給料体系の変更があり、

仕事の内容は多少変化あったものの、

年収で数十万くらいアップ。

 

はからずも、旦那さんのお給料の減った分

私のお給料が上がった感じで

家計はなんとか保てました、ありがたや。

 

今回は良くも悪くも

メンタルの不調だったけど

50代半ば、というか

人生いつだって、

どんな病気や事故が襲い掛かるかわからない。

(まさかの元旦にあんな地震が来るなんて

思いもよらなかったわけだし。)

 

その時その時で

落ち着いて対応していきたいものです。

 

 

 

ところで、

先日心に決めた

「一日一片付け」

まだ続けていますよ。

お引越しして3年半あまり、

その時にした断捨離と家の新しさに

ずいぶんと胡坐かいていました。

 

放っておいたら、ガラクタはすぐたまる。

手をかけていないところは汚れる。

 

今、このブログをPCで書いているのですが

私のパソコンスペース、パソコンを置く場所は

キープできてたものの、デスクそのものが

書類に埋め尽くされていました。

何か字を書きたい時にはすぐ後ろの

ダイニングテーブルを使えばよかったので

気にしてなかったのですが、

そもそも、そもそも、リビングの一角に

書類山積みされてる状態を

許していた自分自身が恥ずかしい。

見慣れてること自体がもうだめですよねー。

 

こんなにきちんとできないなら、

役を引き受けたこと自体、

自分にはオーバーワークだったのでは?!

 

とは思いたくないので

もう少し地道に向かい合うとしましょう。

とりあえず、

書類や手帳、お手紙を書くスペースはきちんと

確保したぞ!

 

年末に向けて

一日一片付け、続けていきたいです!