前回の記事に古堅純子さんの講座を聴いてきた、
と書きましたが、
古堅さんのブログにもその講座が記事になっていて
自分だけがわかる
自分の後頭部とエイエイオー!の姿
確認しました。
と、いうのが
もうかれこれ10日くらい前。
今日が日曜日で、先々週の金曜日の講座でした。
それから、
次の日の土曜日あたりから体調不良を起こし、
私は大したことなかったけど
旦那さんが高熱出て、旦那さんの職場に
ご家族がインフルエンザに罹った、
という方がいたので
月曜日、二人して仕事をお休みして
受診したところ、
まさかの
コロナでした。
いや、まいった。
私のお仕事は、割と高齢者の方を
相手にしてるので、
いきなり一週間、そのまま
お仕事休ませていただきました。
施設長と相棒Cちゃんにはどれだけ
感謝してもし足りない・・・。
昨日まで微熱下がりきらず
体調もしんどかったのですが
今日は、社会復帰していい日(6日目、
医者には5日目までは動かないことを
推奨された)なので、
最低限これだけはしておきたい、
ってことを済ませる外出もさせていただきましたよ。
さて、一週間、こもってたわけですが。
食事は、息子たちに買ってきてもらい
ほぼリビングと寝室のある2階から降りることもなく
こもりまくっていました。
家事もなにもかも
全て何もしない!
で、一週間。
家の中はどうなったか。
まぁ、正直、一番堪えたのは
お風呂場の鏡にウロコがついてたことかな。
私はほぼシャワーもしないで過ごしていたので
(ううう、失礼、だってしんどかったんだもん。)
息子たち、そして高熱でも
シャワーしない不快感に耐え切れなかった
旦那さん、シャワーは毎日つかう。
お湯を張っての入浴はあんまりしなかったみたいだけど。
そしたら、一週間もしないうちに
鏡に水垢つくのね、本当にショックだった。
きっとシャワーだけならさっと流すだけで
誰もきちんと洗ってくれなかったんでしょうね。
あとは、まぁまぁ最低限なんとかなってましたよ。
洗濯も乾いたところから着ていたのかもしれませんが、
誰かがまわして干してたみたい。
タオルがなくなって困る前に
誰かが動いたのでしょう。
そんなこんなで
今日は一日
ほんと主婦らしく
洗濯掃除に明け暮れました。
体力なくてゼイゼイいいながら
お風呂場の鏡も磨きましたとも。
毎日、そんなにまめまめと主婦っぽこと
してるつもりもないけど
そこはかとなく荒れた我が家をみると
あらん、普段の私、結構頑張ってるじゃん!
と自画自賛しながら。
せっかく古堅純子さんの講座に参加して
お片付け意識高まっていたのに
それどころじゃない一週間を過ごしましたが
明日からはまた新しい一週間が始まります。
出勤したら机の上が相当怖いことになっていそうですが
(お役所仕事の職場なので紙の仕事多い!)
なんとか無事に社会復帰して
乗り切っていきまーす!