部屋に貼るカレンダーは大判のものを愛用しています。

 

私、カレンダー、とか、時計、とか。

パッと確認したいタイプみたいで。

時計も大体顔をあげたら確認できる面に

どこにでもある(笑

今は、スマートウォッチをそれこそ

寝るときにも装着してるのに。

 

大判カレンダーの遍歴は長い。

思い起こせば高校時代に

友人が紹介してくれたのが

アルフレックスのカレンダー。

一か月に一枚、多分B1サイズ。

当時は、半年分6枚で700円だった!

うん、高校時代だから、消費税もなかった。

高校生のお小遣いでも買える価格だった。

 

受験生の時なんて

(浪人してるから、それも二回)

三月分まで貼れるだけ貼って、

受験が終わるのを指折り楽しみにしてたなぁ。

自室が日本家屋丸出しの部屋だったから

ふすまとか障子とかに貼りまくってた。

 

大学に進学して、

一人暮らしを始めて、

アルフレックスを扱ってるところ探して

大判カレンダー続行。

いつの間にか、半年700円、が

一年で3000円超えてて、一挙に倍じゃん!!

って勝手に怒ってたなぁ。

 

それから何回かお引越しもしたし、

なかなか入手できず、

いつしか忘れてたんだけど。

(アルフレックス、はarflex、かな、

家具のメーカーさんなの。)

 

20年くらい前にお勤めした会社で

大判カレンダー、使ってて。

あ、忘れてた。私これ好きだった!

 

で、復活したのが

エトランジェディコスタリカの

一か月一枚、A1サイズ。

アルフレックスのカレンダーが

一か月ごとに単色なのに比べて、

こちらは毎月レインボーカラー。

最初はコルクボードに貼ってたんだけど、

母屋の義母に貸したら返ってこなくなり

仕方なく部屋に貼る。

綺麗だけど主張が激しすぎるので

パントリーの奥に貼ってる。

 

横幅が足りないので縦に(笑)

奥なので気にならなかったけど

写真とると結構雑な貼り方、、、

 

オープンパントリーなので

キッチンからはもちろん、ダイニングからも見える。

カレンダーが見たくなるのは大抵家族で食事してるときなので

(お互いのスケジュール確認したり、

次のゴミの日を確認したり)

この位置でもばっちりだし、

リビングに無駄に色を足さなくて済むので

コルクボード戻ってきても

もうここが定位置かな。

 

 

さて、10月になり

来年のカレンダー発注しなきゃ、と

探した。

Amazonで

2420円かな、まぁ、発注発注。

ン?待てよ、2024年版じゃん、

間違えるところだった!

 

そして、

探せども探せども、

2025年版が見つからず。

 

たどり着いたのは

コスタリカ廃業のお知らせ・・・。

 

ガ、ガ、ガビーン!!!!

 

時は移ろうのね。

もう買えないのね。

 

 

と、いうことで

古巣のアルフレックスのカレンダーを探すことに。

やっぱり3300円。

しかも送料もまぁまぁかかる、、、。

 

 

県内の取扱店探して、

買いに行ってまいりました。

カッシーナとか高級家具の並ぶ中、

カレンダーだけ一目散に購入して来ましたとも。

そうだった、arflexさんは、家具屋さんだった!

私にはカレンダー屋さんだけども!

 

ちなみに、公式サイトでは、

ダウンロード版のカレンダーもあります。

もちろんB1サイズではないけど。

カスタマイズしたカレンダー使うのが

好きな方にはいいかも。

 

ということで、

来年からは

若き日々を思い出しながら

アルフレックスさんのカレンダーと共に過ごします♪

 

そうだ、先日来年の手帳をとうとう購入したんだった!

どこに需要があるのか知らんが

そのうち紹介させていただきます♪

 

結構お気に入りが入手できたのでほくほくよ💗💗