そうなんです、メモ魔なんです、私。

 

なんでもかんでも、取りあえず書きたい。

書いておきたい。

 

特に職場で使うちょいとメモは

A4裏紙を 4つ切りもしくは8つ切りにしたものを

本当に走り書きに使う。

んで、、、失くす。

 

簡単なメモなら、

「書いたこと」で記憶に残り、

大抵はそれで済むのだが、

ちょっとちゃんとしたメモ(メモなのか?それは)

は、清書して残す。

 

その清書するものが、

去年まではB5判のビジネスダイアリーだった。

予定なんかは、持ち歩きのスケジュール帳と

必ず重複して書いておかないと

予定がバッテッィングすることもあり

面倒だったので、

 

スケジュールと清書(主に打合せ議事録と

プランニング)ノートに分け、

2023年はそれで過ごすことにしたのだが。

 

ひょんなことで、

スケジュールと清書ノートの融合を夢見はじめ、

6月にipad miniを購入、

現在は、

スケジュール帳と、清書ノートと

ipad miniを同時に使っている状態。

 

来年からのipad miniの

一本化を目指して

タブレットの使い方を研究・慣れるように頑張っている。

 

 

 

そして、とうとう9月。

 

いつもなら、来年のスケジュール帳をどうしようかと

検討を始めるタイミング。

 

まだ今一つ使いこなせているとは思えないが、

取りあえず、

 

予定はiphone純正のカレンダーで入力

→Googleカレンダーで同期

→ipad miniでminiでpencil plannerに同期

 

予定はどんどんipad miniで書き加えたり

タスクやリマインダーも書き込めるので

仕事の段取りと、プライベートの予定管理は

まぁまぁうまくいき始めている。

 

清書ノートは、まだしばらくは必要そうだけど、

純粋にプランニングノートと思えばそれはそれで

書く意味も残す意味もありそう。

 

そんなこんなで、

まだまだ試行錯誤段階ですが、

なんとかipad mini生活を楽しんでいます。

 

 

まぁ、そんなハイテクを求められる仕事では

ないんだけどね。

それより11月の発表に向けて

ほぼ使ったことないパワポを学習しないと

いけないんだけね。

 

猛暑というか酷暑この夏も

やっと暑さに陰りが見えてきましたね♪

疲れが出ないようにぼちぼち

頑張りましょう~!