以前、
うちの洗濯は一日で完結、
と言う記事を書きましたが
それから一年、
きちんとルーティン化して
ローテーションを守れてます。
ざっくり書くと、
夜、洗濯機回して、ほぼ一晩で乾燥
(部屋干しして、衣類乾燥機使用)
翌日の夜のうちに各人に
洗濯済みの衣類を配布
月曜日に着たものが
水曜日に着られる、って感じです。
わたしは、気が向けばどんどん
衣類も買ってしまって
クローゼット内増殖中なのですが、
子どもたち、全然買わない💦
なんなら、旦那さんも買わない😓
さすがに冬に入る時に
何枚かヒートテックの下着とか
買い足してましたが、
(そして廃棄もしてましたが)
普段の服、
全然欲しがらなくなりました
気に入った服を
年がら年中着回してる。
夏場は半袖が登場してましたが
それ以外は
2〜3パターンで満足なんだって。
今は厳寒期ですが、
家の中はそこそこ暖かいし、
出かける時はコート着るから、
下着➕長袖のTシャツ、もしくはパーカー
で十分なんだそう。
特に今大学四年、留年して
来年も大学四年の次男、
高校卒業して制服がなくなった
タイミングで、
春夏服、秋冬服を
一回ずつ買いに行ったきり、
ほとんど増えてない😅
衣類に関しては完全にミニマリストです。
真似できないけど、ちょっと
羨ましいくらいの割り切り、、、
洗濯担当者として
このペース、守ってあげよう、
と決意?も新たにするのでしたー。
さて、今日は
テレビでNHK杯、
AbemaTVで朝日杯、
とダブルで応援三昧の日曜日♪
聡太くん、頑張れ〜🤗