私たち世代の若い頃にはとても有名だったサンレモ音楽祭。

イタリアで催される音楽祭で沢山の有名曲、有名シンガーを輩出しています。

1958年のグランプリ曲は、ボラーレ!! 日本の方でもほぼ皆さん聞いたことがありますよね。

この曲はアメリカでも、第一回目のグラミー賞もとっているのです。

そのほか「チャオチャオバンビーナ」「君に涙と微笑を」

 

新人賞を1994年に受賞したアンドレアボッチェリは、今や世界最高峰の大歌手になってしまいましたし、日本でも人気の三人グループ「il volo」も2015年に大賞を取っています。

 

 

ボチェッリは盲目の為に歌手をあきらめた時期もありましたが、パバロッテイやズッケロに見いだされ、

サンレモに挑戦。その後の大活躍と人気は3大テノールが嫉妬するほどとなりました。

 

私が短期留学をしていたころに韓国人の同級生から「目が見えないけど凄い歌い手がいる。その声に魅せらて忘れられない」と聞かされたことがあります。名前を聞いても当時無名だったため分からなかったのですが、その人こそボッチェッリだったのですね。

 

Il voloのほうは、イタリアでやっている歌のオーデイション番組でオペラの歌が上手い3人の子供を集めて

デイレクターが作ったグループです。目を見張るほど歌が上手い田舎の子供たちが、垢ぬけて大人になってIl voloになっていく様子を見ると衝撃的。

 

 

 

デヴューした時もまだ10代でしたから下の写真よりもっと前の写真が出て来ないのが残念です。

右の太っちょの男の子がセンターで歌っている人です。

さて最近は5日間もやるので見なくなっていたサンレモ音楽祭ですが、

久しぶりに往年の有名歌手の方が出ていたとお聞きし見てみました。

 

オヌレッラヴァノー二です。

日本でも、イタリアの小さな村の物語のテーマL’appuntamentoで有名な歌手です。

もう88歳になりましたが歌のほうは流石。

イタリアではヴァノ―二とミルバ、ミーナが三大女性歌手と言われます。

 

今回はジーノパオリもゲストで出演していました。

Sapore di Mareは会場中の人も一緒に歌っていましたから、

とても流行った曲だったことが分かります。

 

今年のサンレモ優勝曲もとてもいい曲でした。

 

次回は3月29日です。

ピアノ江口純子さん

大歌手のかいやま由紀さん

ミュージカル女優でもある

桂川結衣ちゃんとご一緒です。

 

私は体調を崩していますが、当日までには何とか戻して頑張ります。

よろしくお願いいたします。