GJ ワイヤーフォックステリア

GJ ワイヤーフォックステリア

ぼうこうガンと闘うワンコのブログ

Amebaでブログを始めよう!

Gちゃんは何も食べずに11日目だというのに、さっきチョコレートアイス少ぉしだけ食べた。

全く予測不能な事態が続いており、7月はトスカーナワイナリーツアー関連各所に頭下げてドタキャン。。。まあその後も随所でドタキャン。そして今日は予約の取れない和食店に明日のドタキャンのご連絡、前回はすっかり忘れてすっぽかしだった事もあり、怒られちゃいまして。もう出禁かな、、、。なんか最近立て続けにソレで怒られてるんですけど。へこむんですけど。


末期ガンに侵された闘病の日々はあまりにもかわいそうで、日記どころではなかったこの1ヶ月。

緩和ケアに集中したくても、最後の望みのフェンタニル(モルヒネ系)が効かないではありませんか!! しかし、ごはんは食べる、と言う。お出かけもする、と言う。

この段階で”安楽死”という選択は出来なかった。先生に聞いたところで、結局決めるのは自分でしかない。肯定する材料がほしくて、Dukeのお話しを見つけてウォンウォン泣いた。

もういつでもそうなりそう。。。の覚悟をしてからの1週間は食べない、ほとんど飲まない、皮下点滴だけ。でも以前よりよほど穏やかに普通の呼吸数で眠っている。そして起きている時口を閉じているGちゃんを見るのは久しぶりだ。ちゃんとアイコンタクトもする。食べないので、一晩中足を引きずってトイレに行くこともない。ピーピーちゃんでただれてお尻が真っ赤になることもない。最期が近くなってこんな穏やかな時間が来るとは想像もしていなかった。少しも苦しくないならもうしばらくこのままでいたいかも。。。


先日の検査、、、きっと結果は最悪で、腫瘍がバンバン転移してて背骨なんてどこか折れちゃってるんじゃないか。と覚悟していたら、意外なことに「リンパ節の腫れは多分そうだろうけど、他に明らかなモノは見当たらない」という結果だった。かといってホンニンは息が苦しそうだし、イターイと泣くのも回数が増えている。何しろ苦痛はいやなんです。

処方されたのはステロイド倍増と痛み止め、これが効かないと次はモルヒネしかないとのこと。もうそんなレベルですか〜。。。

おさんぽも5分そこそこでギブアップ。でも一応外に出かけたい素振りはするので、ようやっと納得いくカートを買ってみた。

ピッコロカーネに大満足だわ。最高級のエアバギーはデカすぎ重すぎ大げさでちっともダメ。GJも気に入ったみたいで、乗ったとたんにくつろいでるしw


埼玉のどこだったかあまりご縁のない奥まった場所。

、、、のとあるトリミングサロンにサンゴちゃんはいた。

トリマーさんがサイドビジネス的繁殖用に持っている多頭飼いのヒトリだった。

飼い主の愛情を独り占めしたくて他のワンコたちとは上手くいかず、放出されてしまったのだった。何回出産したかは定かではないが、そのお仕事以外には最低限の食事、足の裏の状況から散歩はほぼ経験なし、という事が想像できた。

先代犬ロス症候群で、苦しむ気持ちをこの子であてがうつもりはなかった。

ただ淡々とこの不遇な命を助けるつもりで受け入れた。

そもそも同じ犬種ではあるものの、性格も全然違うから全く代理ではなかった。サンゴちゃんは当初人見知りでイマイチ反応も鈍く、嬉しいのか楽しいのかよくわからない子だった。

連れてくる車中の中、車に揺られて船こいでるのに、緊張からハッとすると目を覚ます、でもまた船こぐ、小さくていじらしい姿が印象的だった。

うちに来てからは普通にゴハンをあげて、お水をのんで、お散歩に出かけた。そのいちいちが「ちょーーハッピー♪」とマックスで表現してくれて、逆に不憫に思った。

そうこうしてサンゴちゃんはGJとして新たな犬生を歩むこととなった。

我が家でべちょべちょのねちょねちょに甘やかして可愛がるのに、時間はそうかからなかった。

と回想する今日この頃。3周年が苦痛がなく 迎えられますように、、、それが一番の理想。でもその次に願うのはたとえ残り短い日々でも苦しまないこと。。。



術後3ヶ月検診の直前。。。嫌な兆候が出始める。抱っこした時に「イタ〜い」となく。え?どこが?手かしら、足かしら?そんな事があってから数日して、ソファにジャンプしなくなった。

下半身のどこかだ。

そして病院に行く前夜、1時間ごとにトイレに行く。オムツを外す。ゲリピーちゃん。どうしてこんなにお腹が壊れてしまったのか。

親子でフラフラしながら大先生の診察。レントゲン超音波で異常は見られず。しかし症状から転移が疑われるのはほぼ間違いなく、CTで場所を特定出来たとしても積極的な治療に臨めるかどうか。。。

2度の大手術を乗り越え、うそのように、癌だったことなんて忘れるくらい頑張ってくれたGJ♡ 今後何かあったら再びこの小さい体に負担をかける事はせずに、むしろ緩和治療にシフトして「苦しまずに過ごす」ことを第一にしようと考えていた。

それにしても悲しい。。。こんなにも早くその時期が来るとは。