2014年シーズン | Hypocolisのブログ

Hypocolisのブログ

フットボールにかんすることを書いていきたいと思います。
フットボールが日本中を幸せにする。

{B634397A-E139-4DA1-891E-BCEEF2CA9C09:01}

{171FC5F1-382D-4611-8957-0846488A5CC1:01}

{5EFD67A7-C62D-4E7F-AD8D-3A091ACA7421:01}

今シーズンは、厳しい戦いになると思っていた。
理由は、DFに柱となる選手はいないし、MFも運動量とフィジカル面で他に及ばないと思っていたからだ。
近年のJリーグは、フィジカルが重要な要素となっていると感じていた。

だから、中村、土居、本山、柴崎、小笠原(唯一、遠藤は強さで勝てる)といったメンバーでは技術はあるけどフィジカルで負けてしまうと思っていた。

結果は、全く異なるものになったね。
理由は3つ。

理由1.左には予期していなかった新鋭が2人も出てきてくれた。身体の強さとスピードで他を圧倒できるカイオや、スピードと闘争心が強い豊川が出てきた。

特にカイオは、ダヴィ離脱以降は、遠藤と2人でボール受ける役割からフィニッシュまでと多岐にわたりチームを助けてくれた。
豊川はダヴィ不在後、役割が明確化されなくてちょっと可哀想だったな。

MFに関しても少し
土居と中村は、FC東京の武藤の上半身を見習うべき。DFを背負ってでもプレーを出来なきゃACLで輝くことはできない。
もっとできると思うし、上に行くためにはやって貰わなきゃ困ります。
赤崎にも同じ課題がある。
赤崎は、更に自分がゴールを目指す以外にも時間をつくりボールを引き出し、チームにゆとりをあたえて欲しい。

柴崎は、プレーメイクをしてリズムを変えてプレーを落ちつかせるという役割を担って欲しいが、アントラーズでも代表でも使われているだけだ。

小笠原や遠藤のように、チームにリズムと変化と時間を与えるようなプレーをして欲しい。できるはずだから!!
そのうえで、今、輝いている突破力があれば、それこそワールドクラスの選手になれる。

理由2。
昌子がDFのリーダーとして君臨してくれた。
その昌子について少しだけ。
昌子は地上戦だと文句ない。だけど空中戦では、地上戦のような粘りがない。競り勝てなくても相手を飛ばせないような、粘りが欲しい。

他のDFについても少し
植田はとにかく試合に出てください。
西はパーフェクト!

理由3
左サイドバックの安定
山本は、左足がという弱点はあるがフィジカル的に強い山本が最終ラインにいることで、相手のロングボールを跳ね返す力があがった。
今シーズンの躍進は、彼の加入によるものだと思う。

最終的に3位という順位に終わったが、鹿島アントラーズらしい試合は、アウェイの新潟戦ぐらいだと思う。
辛い展開でも我慢して、数少ないチャンスをチームとしてとることができるのが、アントラーズだと思う。

来シーズンは、ACLもあるし、代表に召集される選手も増えるだろう。
コンディションが悪い時も多くなるはずだ。それでも勝つのがアントラーズだよ。