消え行く方言(おかたしけ) | ミレ のよしなしごと(信州暮らし) 

ミレ のよしなしごと(信州暮らし) 

南アルプスの稜線に金色の光の矢が放たれるとやがてご来光です。
そのあまりの神々しさにごく自然に手を合わす古老達の気持ちがよくわかります。
このブログは、人生の後半を南アルプスを望む町で過ごすことになった私(姫)の日記です。 


同じ信州でも、姫の住んでいる南部(南信)は雪も降らす暖かく穏やかな気候のせいか、


言葉使いや物腰の柔らかな地域だと言われています。


北信や東信から転勤してきた先生が、同じ長野県でもこれほど違うのか・・


と驚くそうですからきっとそうなのでしょう。。



特に年配の女性の使う言葉は美しく、いったい何時代?!と思うほど丁寧で、


言い方も物腰も柔らかいのです。(どこにも例外はあり^^)




信州に来た時、確かに感じました。こんなに丁寧なことばだったっけ?って


こちらに来て一年経ちましたが、近所のおばちゃんたちでも、


普段の会話でビックリするほど丁寧語で話しています。



この言葉使いは飯田独特のものらしいのですが、母が使っていた言葉なので、姫も話せるのです。^^


で、最近はそれを使って話すので、おばちゃんたちが 



「はれ~みれちゃ、そんな言葉を知っておいでるの?」・・・・って o(^▽^)o


って、喜んでくれます。





ところで、我が家はお菓子って買い置きしないのですが、最近思うことは


どこの家でもお菓子っていつもあるものなのかしら?ってことです。、


ここでは、どこへ行ってもお茶と一緒に駄菓子ではない高級なお菓子があるのはなぜ?


不思議で仕方ないのです。


突然行っても、どこの家でもそう・・・リッチ・・



確かに飯田はお菓子やさんの多い街ではあるけど・・


目覚めと 10時と 3時と お茶の時間を持ち 誰か来るとお茶を飲み・・・文化だから?


だからお菓子やさんが多く、お菓子は当然ある?




先日、近所のおばちゃんが、畑に若いネギ(冷奴などに使う)がないみたいだから。。。。


と持ってきてくれたので、「ちょっとお寄りて・・お茶をおあがりて・・」 (こういう言葉を使えます)


と言ったものの・・ はっ!・・お菓子がない!・・・Σ( ̄ロ ̄lll)  



仕方ないので、仏壇にお供え物、賞味期限ギリギリのオカキの小袋を失敬するしかありませんでした。


線香臭くありませんように・・・と祈りながらww



やっぱり、お菓子は必要なんだわ・・早速和菓子屋さんへ・・・・


なるべく冷凍できるものを中心に数点・・帝はあればあるだけ食べてしまうので、内緒です。


 

                       ん?ん? おかたしけ???↓

mire のよしなしごと (信州で暮らす) -100731_1401311.jpg


尋ねると、飯田の方言で「ありがとうございます」・・なんだそうです。


姫は知りませんでした。 かなり昔の言葉のようです・・とのこと。


語源は、かたじけない・・からかしら?


10個買って冷凍庫へ 帝には内緒です^^