バングラデシュ在住のorisです
他愛もない独り言のブログを閲覧、いいね、コメントをありがとうございます♡
ブログで年末のご挨拶をする事が出来るとは夢にも思わず
読んで、いいねを押してもらえて、
異国の地ですが、
なんだか、日本とつながっている気持ちになっています
平成最後の年末、今年を振り返ろう!
みんなの回答を見る
あなたも質問に答える
今年は本当にチャレンジの年でした!
まず、最初で大きなチャレンジが、
1歳未満の娘と
バングラ生活スタート!
ドキドキの飛行機でした。
で、細々チャレンジ
ベンガル語勉強中
結構聞き取れるようになってきた気がする!
ブログも始めました。
今でも続いているのは、いいねがあるからですね笑
ノクシカタ(バングラ伝統工芸の縫い物)
を始めました。
もうすぐ完成するよ♡
妊活も始めて、
第二子妊娠→流産→手術
心拍確認できて、一時は4人家族でした!
引っ越し
ダイエットスタート
かなりのスローペースで継続中
娘は1月から午前保育に行く事に
12月中に親決断!!
奨学金(夫の分)繰上げ返済
ボーナス毎で2回!
家族で旅行もたくさん行きました!
インドネシア(バリ)、タイ(バンコク)、モルディブ(バンドス)、シンガポール、日本(東京、関西、中国、九州方面)
もちろん、日本に帰りたいと
何度も思いました。
やっぱり、異国だもんね💦
娘が呼吸が止まり、白目をむき
硬直していく姿は
今でも忘れられません。
娘が座ってボーッとしている姿を見ると
意識はあるのか、そのまま倒れないか
私の中で一瞬時間が止まります。
今元気に走り回って、笑っている姿に感謝します。
不安もありながら、
生活面では、夫や使用人
周りの日本人の方々に
たくさん助けてもらい
なんとかやってこれている感じですね笑
ほんと、恵まれている。
たまに、ローカルフード、ドリンクにあたり、トイレとお友達になる時もありますが、
ベンガル料理も好きだし、
バングラ人の単純で人好きな所にも
ホッとするし、
たまに、適当過ぎてイラッとするけど笑
娘(子ども)にはめっちゃ優しいし
寛容だし、
結果、バングラ来て良かったなぁと
思います
こう思えるのも、
娘が、順応してくれているからかな笑
今年バングラで1歳を迎えた娘。
来年から
午前中保育で、色んな人種の子どもと関わり、大きく成長するでしょう✨
そして、私は
第二子もう一度挑戦です
体調管理頑張ります
今年も大変お世話になりました♡
来年もどうぞよろしくお願いします
最後まで読んでいただき、ドンノバッ♡